淡路島の海を見ながら楽しむバームクーヘン。
バウムクーヘン専門店 cafe maaruの特徴
洲本港を一望できるおしゃれなカフェで、海を眺めながらのランチが楽しめます。
予約していきました。可愛いプレートでのお迎えが嬉しかったです。バウムクーヘンは、厚みにボリュームがあり、十分満足でした。レモネードは、お店によって作り方や配合など異なりますね。期待を込めて注文してみましたが、私の好みの味ではなかったです。ランチも様々あり、惹かれます。
バームクーヘンブリュレ頂きました。バームクーヘンとカスタードクリームとブリュレの最強コンビネーションでした。スタッフの方も親切でした。何気に気に入ったのが手書きのウエットティッシュ!haveagoodday!
近くのレストランの方から美味しいと聞いて訪問。数々のバームクーヘンがいただけるお店。カフェでした。平日の14:00.頃の訪問でしたが地元の方で賑わってました。土日は混みそうです。目の前が海でロケーションもよく、駐車場もあります。バームクーヘンはざっくり数えて10種以上でしょうか。ランチセットもありご飯をいただいたり、お茶したりできます。私たちはお茶が目的。紅茶とバームクーヘンをいただきました。バームクーヘンは甘め、しっとり。やや甘めな印象。お店で焼いているようです。出来立てをいただけるのは嬉しいです。お店の方も大変親切で心地よく過ごせました◎ありがとうございます。おしぼりにメッセージが…めっちゃ優しさを感じます。器もかわいいですよ。
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです!————店舗詳細————————————店舗名 : バウムクーヘン専門店 cafe maaru最寄駅 :洲本バスセンター(バス)住所 : 〒656-0022兵庫県洲本市海岸通1丁目7-19営業時間:11:00〜18:00定休日 :火曜日予算 :昼/夜:¥1000————————————————————今回は、淡路島の洲本港にある『バウムクーヘン専門店 cafe maaru』さんへ行ってきました!maaruのバウムクーヘンはこだわりがあり、①純国産鶏の「もみじ卵」と「さくら卵」を絶妙なバランスで配合。②新鮮でコクがある淡路島牛乳をたっぷり使用。③きめ細かく、口どけが良い兵庫県産小麦と淡路島のうるち米粉を使用。このこだわりによって、しっとりふんわりした『淡路島ばぁむ』が出来上がった秘訣みたいです。今回頼んだのは【コーヒーバームクーヘン】【いちごバームクーヘン】【きなこバームクーヘン】どのバームクーヘンも生地がしっとりふわふわしていてハーフサイズなので食べやすかったです。上にそれぞれのフレーバーのチョコがかけられていてとっても美味しかったです♫テイクアウトをして、前の海をみながら外で食べるのもよし!また、店内では淡路島の食材を使用したランチメニュー・バームクーヘンもあるのでいろんなシチュエーションで楽しむことができます。今回も腹ペコちゃん満プクです!!ご馳走様でした。
ランチタイムスに利用お盆休み後、台風通過の翌日なので混んではいなかったチキン南蛮ランチと地鶏の竜田揚げランチをデザート付で注文卵とご飯はお替わりできるけど女性には必要ないかも?竜田揚げ もう少し揚げた方が見た目にも美味しそうに見えると思います。チリソースは美味しかったです。バームクーヘンはもう少ししっとりタイプの方が好みです。盛り付けは可愛いです。自分のスマホで注文なのがちょっと面倒。
バターの風味が口の中に充満、程よい量です。カフェ内のBGMとスタッフの心配りが寛ぎ感をアップ。レモネードも美味しそうでした♪
4時ごろ訪問しました。人は少なかったです。フォンダンばあむとフレンチばあむを注文。フォンダンばあむは外側がカリカリになっていて、ビターな感じ、とても美味しかったです。フレンチばあむもフレンチトーストとは一味違う感じで、美味しかったです。目の前が海で、ゆったりできます。次はランチでまた来たいです。
色々なトッピングのわりには味が薄いので何味?ってなります。バームクーヘンはしっかりした固さです。駐車場はわかりにくいので聞かれた方がいいと思います。
洲本港シービューにありカウンターは海をみながらテーブル席 ソファー席あり木の温もりのある 落ち着いた可愛い雰囲気土日は11時あたり早い時間は予約できるのでされたほうが良いかもバームクーヘンスイーツ系も美味しいです今回はチキン南蛮ランチタルタルソース多めが嬉しい北坂たまごとご飯はおかわり可でした家族は淡路島産牛のハンバーグを肉厚ハンバーグはジューシーみたいでした野菜もたくさんあって 美味しかったです。
名前 |
バウムクーヘン専門店 cafe maaru |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-20-5624 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

賞味期限間近の手頃な商品が並べられることも(お試しにはいいかも)🅿️がお店の真ん前かと思いきや、そうでは無いらしく、案内板がわかりづらいです。