料理好きの聖地、便利グッズ満載!
かっぱ橋道具街の特徴
業務用キッチン道具が豊富で、特に包丁が切れ味抜群です。
食品サンプルやユニフォームなど、ユニークな商品が揃って楽しめます。
上野駅と浅草駅の間に位置し、観光地的な雰囲気を楽しめる場所です。
日曜日だったからか、半分くらいの店舗が閉まってました。インバウンド客をメインで価格設定してるお店が多い印象でした。ほとんどの店を回って最後に入った店にお目当ての左利き用のキッチンバサミがあったので、良かったです。
東京都下在住ですがやっぱり観光地な感じでお皿やキッチン道具などを求めて行きます。やすいし、いろんなものに出会えるので楽しいです。外国人観光客が多いですね。
業務用キッチン道具が多いですが普段見ないような商品も買えるので中々素晴らしいです特に包丁などは料理のプロも使うらしいので切れ味抜群だと思いますまた食品サンプルやのぼりなど普段使うことないと思いますがそういうのも見るだけでも楽しめます場所は上野駅と浅草駅の間にあるのですが浅草駅からの方が近いと思います。
調理器具・食器・食品サンプル・食材・包装材料・ユニフォーム等の個人商店がたくさんあります。昔ながらのお店もあれば、新しい感じのお店もあり、見ていて楽しいです。特別安い商品があるという訳ではなく、お気に入りの一点を見つけにいく感じです。いろんな専門のお店があるため、色々回ろうと思うと時間がかかりそうです。でも、実際に自分の目で見て、判断できるのはいいと思います。
ジャンルに特化した専門店がたくさん。プロ御用達、業務用のものから生活雑貨日用品のお店まで幅広く一日では周りきれないくらいの元気なお店がたくさんあるので、何を欲しいか買いたいかを明確に目的を持って来訪すると、とても良い買い物ができる街だと思います。
日常使いの食器を始め、普段見た事のない便利グッズもたくさん揃い。友人とぶらぶら散策し、楽しかったです。近くに行ったら寄ってみたらいいと思います^ - ^
飲食店、料理が好きな方の聖地。食器はもちろん調理用具、包丁食材、お菓子の飾りなどなんでも揃います。久しぶりに行きましたが日曜日のために閉店していたお店が多かったですが、平日は殆どのお店が開いているために平日の方がおすすめです。
近所に住んでいるのでたいへん便利ですね😃たいていのモノはありますからね☺️しかも店員さんが、その道の博士号クラスですから、説明も納得だし面白い。ぶらぶらするだけも楽しいです。やたら河童が居るので、河童を探して散策もオススメ。ちなみに合羽橋は本通り商店街が道具街と交差して走り、スカイツリーが一番良く見える商店街としても有名です。写真の金色の河童が立っている辺りが交差点です😁
名前 |
かっぱ橋道具街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3844-1225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

食器、調理器具などなど たくさん揃ってます。いつもはオンラインショップで購入しますが、たまに実物を手に取ってみるのは良いです。