淡路島の隠れ宿、老舗ビジネスホテル。
ハーバーホテル海月の特徴
創業100年の老舗ビジネスホテルとして親しまれています。
神戸から高速で約40分、繁華街にも近く便利です。
本館の大浴場が利用できるのが大きな魅力です。
淡路島全体がいまいちパッとしなくて無駄に面積だけが広いB級観光地といった印象なんですが、それはここを旅した人の行動次第であり、決して見所のない場所ではありません。旅とは即ち探索です。佐賀であれ、宮崎であれ、淡路島であれ、そこに素敵なものがあると信じて旅をすれば、きっと何かあるはずです。ここまで書いてしまうと、本当に淡路島には何もないと暗に言ってるような物ですが…。そんな寂れたB級観光地の、寂れた温泉街に佇む寂れた温泉旅館です。「海月館」という大型ホテルの分館で、ハーバーホテルはビジネスホテルという扱いのようです。本館である、海月館の温泉に入り放題というのが最大の売り文句であり、夕方と早朝ではそれぞれ異なる大浴場に゙入浴可能です。泉質はアルカリ性単純温泉です。無色透明ですがヌメヌメするやつですね。温泉は広いですし、決して悪くはないと思うのですが、別館であるハーバーホテルと本館の海月館は離れており、連絡通路はありません。つまり、朝っぱらから本館の大浴場の湯に浸かるために、ダウンコートフル装備で、本館に移動をしなければいけないという事です。真冬は特に面倒くさいですねぇ…。お部屋は一般的なビジネスホテルと比較して、広くて綺麗です。売店は夜遅くまでやってますし、ゲームコーナーも使えます。ただし、コンビニは遠いです。
ビジネスホテルです。チェックインは海月館のフロントです。エントランスの鍵で自動ドアを開けてスリッパに履き替えて入館です。ロングブーツなどは入りませんが下駄箱もあり鍵もあります。大浴場は海月館で入れます。道を挟んですぐ浜なので波の音がよく聞こえます。朝の散歩は気持ちが良いです。
隣りの本館のホテルしかスタッフの人がいないので、本館のフロントで鍵をもらい、別館の入口で部屋鍵と一緒に渡された玄関用の鍵で別館の中へ。エレベーターで部屋に行くけど、部屋によって半階 階段で上がったり下りたりして部屋に行かないといけない。部屋は、キレイだけどテレビが小さい。ユニットバスのトイレも狭い。浴衣は、フロント前で好きなのを選べるので嬉しいけど、浴衣の上の羽織るものはない。本館の上に温泉風呂があるので、朝5時から、本館へ。露天風呂に入っても、湯船に浸かると景色が何も見えない。足湯状態で見える感じ。かけ流しじゃないので、キチンと循環されてるか心配。お風呂には、水分補給する水などなかったと思うので、自分で持って行く方が良いと思う。電話予約した時は、凄く対応が悪く感じたけど、フロントの人は優しく丁寧に対応してくれた。
部屋のお風呂の排水管、ちゃんと掃除していだだきたい。後は綺麗です。
仕事、釣りやレジャーでお手軽に宿泊と割り切るなら…って感じです。壁が薄いのか隣室の喋り声、音は凄く響きます!
本館の横別館。エアコンうるさい。1階しかエアコン入ってない。お湯でるの遅い。合宿所みたい。海だけ近い。
部屋の浴室は狭いです。寝るだけなら問題ありません。本館に大浴場があるのでそちらを利用すべき。海に面した部屋だったのでオーシャンビューは最高でした。
booking.comから素泊まりの予約でかなり安く利用できました。他の口コミ通り・設備は古い為清潔感は他のホテルより劣る・チェックインは隣の海月館なのでわかりにくい等ありますが、大浴場は海月館の大浴場を使用出来ますし、洲本温泉のお湯は本当に素晴らしい限りでした。夜は0時まで、朝風呂は5時から9時までと遅めのチェックインでも大丈夫です。ホテル代が安い時に利用して温泉にゆっくり浸かる旅行であれば本当にお得だと思います。カップルで行かれる方は、お部屋の古さやスリッパ等要注意です。男一人旅である程度割り切れる方は是非。
創業100年の老舗ホテルのビジネスホテル。鍵が3つもあるのが使いづらいかも。ホテル入口用と下駄箱用、部屋用の3つ。温泉は本館まで一回出て隣まで行く。
名前 |
ハーバーホテル海月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3160-1300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

本館海月館に隣接するビジネスホテル。受付は本館受付の隣の機械でチェックインとなる。現金、クレジットカード決済が可能。チェックアウトは、ハーバーホテル1階の木箱に投入するだけのらくちんシステム。他のホテルと違うところは、鍵が3つあります。(玄関、靴箱、客室)このあたりが古い感じが漂う。ホテルの印象ですが、外観は綺麗で、内部は昭和の寮を思い出させてくれる懐かしい感じです。駐車場はすぐ埋まる。満車の場合は少し不便だが、離れたところに別途駐車場はあり!1階に共同トイレ、コインランドリー(洗剤100円)、自販機、電子レンジ、トースターがあります。EVはありますが、各階層に止まらず何故か踊り場で停止する。室内ですが、清掃は行き届いており、清潔です。多少壁紙、床など小キズや、破損は見受けられましたが、問題無し。ユニットバスですが、シャワーは諦めて下さい。ホテルの説明欄にも記載されておりますが、お湯が出てくるまで10分程出し続ける必要があり、非常に不便。又、トイレはウォシュレット付ですが、空間が狭いところが難点。お風呂については苦言しましたが、本館の温泉に入れます。サウナアリ、朝風呂もあり、これぞこのホテルの最大のメリットと言えるでしょう。旅、仕事の疲れを癒せます。仕事で2週間滞在しましたが、室内の生活音は多少聞こえる為、神経質だとムリかも。部屋によれば、窓を開けると波の音が聞こえます。過去の評判を見てビクビクしてましたが、細かい所を除けば、普通のホテルです。ただ、周りに飲食店が少なすぎて、歩いて商店街の方に行かないと飲み屋さんはないです。スーパーマルナカが唯一の救いです。