福島の苗木で復興祈念。
福島県・三春のしだれ桜の特徴
幻想的な日没の景色が楽しめる場所です。
東日本大震災の復興祈念の一環として寄贈された桜です。
地域団体が手掛けた意味ある植樹が魅力のスポットです。
まだ木が小さく、なぜあの場所なのかなー?でも後10年も経てば見栄えのいい素敵な枝垂れ桜になると思う!
日没までの幻想的な一時が素晴らしかったです。
東日本大震災の復興祈念として、福島から苗木を譲り受けたものです。農道にポツンとあるだけなので少し拍子抜けするかもしれません。
震災被害を忘れない為に行政ではなく地域団体が行った事自体が大きな意味を成すと考えます。大切に育てましょう。
名前 |
福島県・三春のしだれ桜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東日本大震災のあと福島から寄贈されたもの。本場のしだれ桜は大きくとても迫力があるが、こちらは植えてから10年ほどの若木なので小さい。桜の咲く季節にまた来てみたい。