自家培養酵母の極上パン。
フミグラフィコの特徴
自家培養酵母で焼くパンの風味が最高で、他では味わえません。
フランス産の粉を使用したバゲットは、両端の香ばしさが絶妙です。
週二回、限定的な営業スタイルが逆に魅力を引き立てています。
フルーツぎっしりの美味しいパンでしたがアレルギーが出てしまい半分で断念😭何が良くなかったのか…とっても美味しかった!
人それぞれ、自分にマッチするお店を探せば良いのかと思います。老舗天然酵母の店、素材に拘りながらも枠に拘らない発想のお店、フランス仕込みの店、デンマーク大使館御贔屓のお店など、沢山良い店が代々木公園〜上原には有りますが、サワー種のパンが好きな私にとっては、上原〜代々木公園界隈に留まらず、今までで1番のお気に入り。お店の夏季休暇が明けたので、ミッシュとカンパーニュを買って保存用にスライス。
大好きなパン屋さん。商品名がわからないが、食パンみたいなパンと、ドライフルーツが入ったパンが特にすき。
2022年2月のOZにて。催事と予約販売のみだったグラフィックデザイナーの店主がとうとう構えた実店舗。サワードゥのパンらしいので好みの味とは異なるかもしれないけれど、写真で店主が持つ大きなカンパーニュといい、エシレバター付というバゲット食べ比べセットといい、興味を感じる商品はいくつか。
Fumigrafico、フミグラフィコは店主ひとりのマイクロベーカリー、市販のパン酵母は使用せず、自家培養酵母だけでパンを焼いているそうです。モチモチして癖になる美味しさです。
フランス産の粉を使ったバゲットは両端を細く仕上げているので,真ん中はモッチリしたクラムをそして端は香ばしいクラストを楽しめる。
お値段相当でそこそこ美味しいですが、並んで買うほどではありませんでした。
今一番お気に入りのプチブランジェリー。国産小麦とライ麦のサワードゥブレッドは東京で一番美味しいパンなんじゃないかと思う。酸っぱい香りがしっかりしているから、結構酸味強いのかと思いきや、実際の酸味はまろやか。クラストがしっかりしているのに中は一晩寝かせただけあってしっかり吸水していてモチモチ!大きなローフは冷凍して数日間たべられるし、解凍して2分ほどオーブントースターで焼けば焼き立てとほぼ変わりません!
カンパーニュはちょっと硬めかな。モチモチしたカンパーニュが好きなので好みではないです。薄くスライスして、おつまみみたいに食べるのだと美味しく食べられるのかも。私は塩とオリーブオイルで、ひたひたにして食べるのが好きなので、そういう人向きではない感じ。小麦の匂いも感じられませんでした。
名前 |
フミグラフィコ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5029-7278 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

以前から気になっていたお店。ハード系のパンを中心に販売されています。パンオフリュイのハーフサイズを購入。レーズン、クランベリーなどドライフルーツたっぷり。パンも香ばしくて美味しい。機会あれば他のパンも食べてみたい。