養老渓谷で味わう昭和のラーメン!
ラーメン兼龍の特徴
養老渓谷駅近くにひっそりと佇む、昔ながらのラーメン店です。
昭和感満載のレトロな雰囲気が魅力で落ち着ける空間を提供しています。
ボリューム満点なタンメンやチャーシュー麺が美味しいと評判です。
初めてでした。本当にびっくり‼️しました😆😀😀本当に面白いです🤣ラメンいっぱいもらいます。私は一人で食べ切れませんでした。おすすめです。行って見てください。行く前そこまで多いラメンもらうのは思わなかったですけど😊😆安いですがとてもおいしいです😍😍また行きます✅そこ行く前お腹からにして行ってくださいね😀おすすめおすすめおすすめ😍😍😍🥰令和6年5月18 日。
養老渓谷駅裏のこんな処にある?😓感じの素朴で美味しいお店、タンメンとラーメン頂きました器が大きく量も他店の大盛りぐらいあります駅からナビだと徒歩700mぐらいですが散策がてらに丁度良いかと思います。
小湊鉄道線の養老渓谷駅の線路渡って反対側にあります。大きいラーメン丼で有名です。店内はカウンターとテーブルと小上がり。もやしラーメン(750円)はもやしや肉、ピーマン、キクラゲなど具だくさんの餡かけです。だから熱々でなかなか冷めない!寒い日に最高!。卓上の酢や胡椒を入れるとなおGoodです。
隧道巡りツーリングの途中、昼食で立ち寄りました。駐車場には同じくツーリング途中らしきバイクが5~6台。日曜の13時ちょっと前、店内はほぼ満席で、かろうじてカウンターに一つだけ空いてた席に。チャーシューメンを頼みましたが、器でけー(笑)。ほぼ洗面器サイズであります。量はそこまででもなかったので、余裕で完食。特にチャーシューがおいしかった! 固めだけどしっとりしててパサついてなく、噛みしめると肉の味がじゅわっと。次はこれの大盛りか定食かカツ丼か、非常に悩ましいです。
観光中にふらっと訪れた中華屋さん店内がかなり懐かしい雰囲気で、歴史のありそうな佇まいタンメンを注文(700円)少量のお肉と一緒に炒めた野菜がこれでもかって位どっさり入っていて最高!スープも透き通った色で優しい味。麺は割と普通でしたがコスパも良く、観光地ですが地元の人が来る様なお店。こんな田舎に素敵な中華屋さんを見つけて入って正解でした。車で来る際、道が少し狭いので注意です。
前から気になっていたので、日曜13時過ぎに訪問。ナビを頼りに来てみたが、車1台が通れるような田んぼ道をドキドキしながら運転して到着。駐車場の駐車枠はないので自由に駐車できるが、かなりの台数が停められそう。さて、入店するとお客さんが一人もおらず貸切状態。昭和感満載の落ち着く雰囲気。こういうお店には必ず神棚があるんだなぁ。ビール等のアルコールメニューが見当たらないが、厨房奥の冷蔵庫にビールを発見。聞いてはいないけどノンアルはないかも。壁のメニューを見ると結構な品数であるが、チャーシュー麺を注文。その後、持ち帰り可能かと尋ねてOKだったので、チャーハンも追加。同時に着ドン。ラーメンの丼を見てビックリ。デカすぎでしょう。麺が伸びないように先にラーメンからスタート。肉厚の美味しいチャーシューを味わいながら、何とか完食(スープは残しました)。ラーメンのスープは、昔ながらの感じで、優しい味付けの好きなタイプ。次にチャーハンに取り掛かるも、これは少し塩っけが少ないかな。(正直あまり好みの味ではなかった。)しかし、これも結構なボリューム。2口ほど食べてお腹一杯になったので、予定通りお持ち帰りに。山奥のラーメン屋だったけど、なんかホッコリさせられる素敵なお店。ご馳走様でした。
養老渓谷からの帰りに小腹が空いた時に寄ります。駅から近いのですが、駅の入口とは逆方向の上に遮断機のある線路を横切らないと行けないので遠回りになり目の前に見えているのに思いの外遠いです。普通の中華屋さんですが、観光客向けの価格では無く普通の町中華の価格と言うのが良いですね。地元のお客さんも多いし。ラーメンしか食べてないですが普通に美味しいです。
チャーシュー麺をいただきました!こんなに美味いチャーシュー麺は食ったことがない!行く価値はありますよー!!💕スタミナラーメンも美味い!!😁
昔ながらの食堂!ラーメンもあっさり何回か行ってますが写真はカツ丼、次はラーメン写真撮ります。
名前 |
ラーメン兼龍 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0436-96-0687 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

こんなところにと思わせる場所にあります。昭和レトロのお店。ワンタンメンとチャーハンを注文。情報どうりラーメンの器が大盛サイズ。チャーハンも気持ち大盛サイズでうれしい。味の方は素朴な感じで良い。