淡路島弁財天の心安らぐ場所。
厳島神社[淡路島弁財天]の特徴
地元の人々に大切にされている、優しい雰囲気の神社です。
淡路島弁財天と呼ばれ、広めの綺麗な神社が魅力です。
洲本市市街に位置し、近くにはお店や芭蕉句碑があります。
住宅や商店街の中に位置し地元住民の日常と共にあって大切にされている場所なんだろうと感じました。社務所ではとっても親切に対応してくださいました。ありがとうございます😊
洲本市市街にある神社。こちらの神社の祭り神は宮島の厳島神社と同じで、縁結び、学業成就、合格祈願のご利益があるそうです。
洲本城近くにある神社ということで訪問しました。駐車場は近くにある有料駐車場しかないのですが、境内の中に止めさせていただきました。対応に感謝です。御朱印をいただきましたが価格は未設定でした。洲本市内の平均価格は500円でしたので相場でご留意いただきました。ご丁寧に対応いただいた奥様に感謝申し上げます。
マンホールカード収集で洲本市役所に行きました。近くに厳島神社があり参拝させて貰いました。商店街も有ってとても賑やかな所でした。
時間外でも御朱印を頂けました。ありがとうございました。
20230311第1回淡路島弾丸ツアーに出掛けました!今日もいい天気なので、愛車のフロントガラスに降り積もる「花粉」をふき取ってから高速に乗り姫路方面に向けて走り出します!途中、高速の「神戸3号線」は早朝から生田川周辺が大渋滞で約30分のロス!渋滞後の晴天の「明石海峡大橋」は、もの凄く気持がいい!八浄寺、伊弉諾神宮、岩上神社、自凝島神社、淳仁天皇淡路陵で参拝を済ませ、洲本城の拝観を済ませ帰る間際に「厳島神社」(淡路島弁財天)に立ち寄って参拝させて頂きました!洲本市の中央に鎮座する厳島神社は、地元では淡路島弁財天と呼ばれているそうです!御祭神は、安芸の宮島・厳島神社(総本社)と同じで「宗像三女神」の市杵島姫命との事です!参拝を済ませ、社務所で直書きの御朱印を拝受致しました!とてもご丁寧にご対応頂きました!厳島神社(淡路島弁財天):兵庫県洲本市本町4-1-27に鎮座御祭神:市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)御由緒:神仏習合時代には、弁財天と習合していたのは、本社である宮島の厳島神社と同じとの事です!航海と積荷の安全を守る神様として船乗りや廻船問屋などの尊崇を集めたそうです!現在では縁結び、学業成就、合格祈願のご利益で有名なのだとか!
洲本の市街地にある神社です。趣があって落ち着く雰囲気のパワースポットでした!またとても古くからありそうなソテツもありました。御朱印もいただけて、お代金はお気持ちでいいというとても良心的なところでした。こちら500円をお支払いさせていただきました。敷地からは山上の洲本城もちょうど見えました。
洲本市役所の近くにある神社です。御朱印をお願いしたのですが料金は心付けで結構ですとのことで、金額はこちらで決めて良いという珍しいシステムでした。(私は他の所と変わらず300円でお願いしました)
厳島神社 / Itsukushima Shrinet地元では淡路島弁財天と呼ばれているそう。祭神は、広島安芸の宮島・厳島神社(総本社)と同じで「宗像三女神」の市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。市内の中心に位置するので、ここを基点に飲食店や商店街を歩くのがわかりやすい笑。航海と積荷の安全を守る神様として船乗りや廻船問屋などの尊崇を集めた。現在では縁結び、学業成就、合格祈願のご利益で有名。
名前 |
厳島神社[淡路島弁財天] |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-22-0049 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こじんまりとした地元の神社という感じ優しい雰囲気でした近くの餃子のみせが気になった。