歴史と共に歩む、洲本八幡神社。
洲本八幡神社の特徴
洲本城を見渡せる絶好のロケーションに位置しています。
創建から1000年以上の歴史が感じられる神社です。
猫ちゃんたちが出迎えてくれる、和やかな雰囲気の神社です。
洲本城近くの八幡さま。狸さんがいました。
洲本城をここから見るといい感じです。
創建は不明らしいですが1000年以上歴史があると言われているらしいです。参道は駐車場(有料)になっています。御祭神は誉田別命と応神天皇です。ご利益は開運開きです。
洲本城の八王子神社との関わりのある神社、稲荷神社の社の横に雰囲気半端ない神様がおられます。あとタヌキが可愛すぎ。
洲本八幡神社 / Sumoto Hachiman Shrinet潮騒の湯・足湯の近く、三熊山の麓にある神社。洲本城の迎賓館として建てられた金天閣(洲本城の御殿)があったりと、見所もある。宿泊したホテルから近かったので、散歩がてら訪問した。たぬき推しが強い。
神社自体はそれほど大きくありせん。看板ネコがお出迎えしてくれます。猫好きには良いかも。参道?に月極で貸しているのか車が沢山止まっているのがちょっと…マイナス。
淳仁天皇による創祀と伝わり、990年淡路国国司藤原成家卿に奇瑞を授け、当国の安寧と繁栄を願い淡路州神と称え創建されたと縁起には書かれている。また江戸時代には藩主蜂須賀氏、家老稲田氏の祈願所となり、洲本城の鎮守として春秋の祭りには寺社奉行が遣わされるなど特別な崇敬を受けました。洲本八幡宮参拝の栞より。
入ると同時にかわいい猫ちゃんが2匹でお出迎えしてくれました。静かで趣のある場所です。
猫ちゃん好きは行くべき!可愛いにゃんこを2匹飼ってらっしゃいます🐈とても綺麗で可愛い顔をした猫ちゃんです。
名前 |
洲本八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-22-0549 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

洲本の八幡さん。応神天皇が御神祭です。広くて立派な神社。あちこちうろうろして入念にお参りさせていただきました。参拝後宮司さんに御朱印を書いてもらい(¥400)祓い清められ、清々しい気持ちとパワーをもらって帰りました。ありがとうございます✨