福田神社で秋の黄金絨毯!
福田神社の特徴
福田神社の境内には樹齢650年の立派な銀杏の大木がある神社です。
紅葉シーズンには美しい銀杏の葉で覆われた黄金の絨毯が見られます。
スサノウが祀られており、歴史あるお祭りも行われる神社です。
米子道の冬タイヤ規制は、解除されてたので、昨日断念した八束のイチョウを観るために車を走らせたのだが、なんと全て落葉してた。(涙)それで近くにある #福田神社 へとやってきた。ここの境内に、二本の大イチョウがあるのだ。これも天然記念物らしい。ここはかろうじて、黄色い葉っぱが残ってた。
紅葉シーズンには一度は訪れます。私の好きな場所の一つです。境内すべてを黄金に輝かる様は圧巻です。
2022/11/03参拝お祭りでした。何も調べず来たので少し驚きました。
駐車場はあります。境内には二本の巨木が立ち並び、圧巻の光景を見せてくます。
大銀杏を見たくて行きました。駐車場は神社向かって右側の道に入った所にあります。
蒜山の紅葉スポットです。とても、キレイな大銀杏で、来てよかったです。ただ、駐車場がすぐ横の旧お土産屋さんに停めたくなりますが、近くに4台ほど停められる駐車場があるそうなので、そちらに停めたいところです。
銀杏の大木が、見事でした。
2020年11月6日で境内一面に銀杏が落ちてて、凄くキレイでした✨
結構いい神社です。社務所は誰も居ないので御朱印は祭りの時くらいでしょうか。
名前 |
福田神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-66-3524 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=6679 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

今年は大銀杏の落ち葉の絨毯の時期に行けたら良いなぁ🤗