木漏れ日と北池で、ゆったり休息。
北池の特徴
木漏れ日の下でリラックスできる素敵な空間です。
鏡のような池で鴨が浮かぶ風景を楽しめます。
平日は静かな環境でゆったりと過ごせます。
宝物殿の前にある北池。宝物殿側に緑の芝生が広がり、鬱蒼と茂った森を背景とし、宝物館側から眺めるとなかなか見事な景観です。芝生側は洋風で、逆側や北型は和風の和洋混在の印象ですが、北池は清々しさと潤い感を与え、この付近の景色を引き立てているように感じます。この付近は、ビルの立ち並ぶ大都会にある静かで潤いのある貴重な場所です。
風が少なく鏡のようでした。観る場所にもよりますが木陰により池の表面からの反射が抑えられ、対岸の木々が池の鏡にリフレクションしているようです。
行く道が人の気配がなくてゾッとする。虫が飛んでる。時間をかけてわざわざ行く必要はないと思う。
鴨が浮かんでました。
平日だと静かでとてもゆっくりできる。池の前の芝生も木陰があり小さなお子様連れにも最適。大都会のど真ん中のこの森の深さ、静けさはなんとも言えずありがたい。感動ものでした。
印象派絵画のような風景と空気感ゆったりと時間の流れる神宮境内でも芝生も近くにあり人もひと休みできる場所でゆったりとした時間を味わえます。様々な野鳥が池に来るので眺めているだけでも面白いです。
都会の真ん中にこんなに静かな場所があるなんて素敵ですね。比較的人が少なくて静かです。
名前 |
北池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

よく木漏れ日の下で休んでいます。夏は蚊が出るので注意。