上智大学の歴史で挙式。
クルトゥルハイム聖堂(旧高島鞆之助子爵邸)の特徴
数十年前に受洗した、歴史あるチャペルである✝️。
上智大学の敷地内に位置し、アクセスが便利です。
ドイツ語で文化の館と呼ばれる、特別な場所です。
四谷駅すぐ、上智大学構内にあります。歴史ある洋館で、美しい建築とお道具類が素晴らしい。とても古いので、ドアの建て付けや床など修復必要かな..と思う場所も有りますが大切に使われています。祈りの場として使われているお聖堂です。1階にも小さなチャペルがあります。2階に大きいお聖堂があります。ご用のある方以外は外部からご覧になってください。
こちらで挙式させていただきました。心落ち着く大切な場所です。
上智大学の敷地内リードオルガン見に行きました。
Excellent
歴史的な場所(原文)Historical place
人生の素晴らしい時と大変な悲しい時をここで過ごした。私に普通では経験出来なかった素晴らしい事を教えてくれたイエズス会司に感謝しています。
ドイツ語で文化の館。悲しい時も嬉しい時もいつも変わらない場所。ありがとう。
名前 |
クルトゥルハイム聖堂(旧高島鞆之助子爵邸) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

僕は数十年前にこね✝️クルトゥルハイム聖堂で受洗させていただきました。それまでの二年間は✝️カトリック麹町聖イグナチオ教会の教室で今は亡きクラウス・リーゼンフーバー神父さま(Fr.Klaus Riesenhuber)の入門講座と理解講座を受講しました。✝️クルトゥルハイム聖堂は老朽化のため、何度も解体の話しがあったとのことですが、それは実現していません。今は中に入ることができないので、外から外観を見て撮影してください。