東京校で広がるヨガの世界。
アヤボディアーキテクチャー東京校の特徴
講師の先生が素敵で、学ぶ仲間も魅力的です。
RYT500取得を目指し、オンライン授業が効率的です。
幅広い知識を持つ多くの先生から学べる環境です。
入学して約半年が経ちました。子育て・仕事とバランスを取りながら自分のペースで受講できるのが魅力に感じています。他スクールでは曜日や時間の固定があったり、半年〜1年の受講期限が設定されているところが多い印象がありますが、aya bodyはフレキシブルで焦らず学べるので安心感があります。普段はオンライン受講がメインですが、今後は対面授業への参加を増やしていきたいと思っています。自分のライフステージに応じて受講スタイルも柔軟に変えられるのも良いところだと思います。生徒さんは、私のようにヨガ歴が浅い方から長年親しんでいらっしゃる方まで幅広く年代も様々、かつ毎回メンバーが違うので、多様な価値観に触れることができるのも楽しみの一つです。講師の皆さんは、3時間半の授業中一人ひとりの受講生とじっくり向き合ってくだいますし、リラックスできる雰囲気を作ってくださいます。前回受講から少し時間が経ってしまっても、こちらの顔と名前はもちろん、前回した話を覚えていてくださるのがさすがです。引き続き、よろしくお願い致します!
東京校の先生に出会えて、いろいろ変わりました!ヨガ愛がある勉強熱心な先生で、沢山の知識を教わり、この教訓を私の身体を使いながら、他の方にお伝えできるよう日々勉強して頑張っていきたいと思っております!
RYT500及び、RPYT(マタニティー)とRCYT(キッズ)を受講中です。こちらの都合に合わせて、オンラインと対面での授業を組み合わせて受講ができます。私は1歳の娘がいるので、オンライン受講も可能であるのは大変助かっています。実技の授業では、ひとつひとつのアーサナを丁寧に扱っています。生徒同士でアジャストやインストラクションを実際に行い、自身が実際にインストラクターとなった際にはどう考え行動するのが良いのか授業で体感することができています。また、先輩方の卒業試験を授業の中で体験することができ、目指す姿を目の当たりにすることができます。そして、アヤボディアーキテクチャーには素敵な先生方と仲間がいます。卒業する頃には私も自身を持ってインストラクターとして活動できるよう、仲間とともにさらに精進していきたいと思います。
アヤボディは講師の先生、さらに一緒に学ぶ生徒さんも素敵な方ばかりです。授業は1コマが長いですが、毎回楽しいのであっという間です。授業では体やポーズのことだけでなくマインドも学べるので、学びが深まるにつれて自分についても考えさせられる機会が多く入学してよかったなと心から思います。今後もアヤボディでの学びを生かして楽しくヨガを続けていきたいです!
私はコロナ禍の2020年に夏頃に入校したので、最初からほぼオンライン授業をメインに受講しました。当初は自分の体調面でも不安があったので、オンライン授業は非常に当時の自分には合ってました。ただやはり実技を学ぶのは対面の方が良いなと思っていたので、コロナが落ち着いて来ると補講を使って対面の授業に参加し、実技(特にアーサナのサポートの仕方など)は改めて復習するようにしました。個人的にはオンライン授業にも対面の授業にもどちらにも良さがあると思っていて、各々で選択出来るのがアヤボディの魅力だと思います。もう一つの魅力は、アヤボディにはヨガのさまざまな分野を専門とされた先生方が在籍されてますので、自分がどんなヨガをやって行きたいのかも含め、それぞれの先生方から学ぶことが出来ると思っています。例えば、ヨガ哲学にも伝え方によっては解釈の仕方が微妙に異なることあると思いますが、どちらが正しいのかではなく、そんな考え方もあるんだ、と様々な考え方を知りたい自分にとってアヤボディはやはりぴったりと合いました。スケジュールにもよると思いますが、有効期限が3年もあるので、自分のペースで学びたい先生方の授業参加を選択出来るのは本当にオススメだと思います。先生方も素敵な方々ばかりで、アヤボディでヨガを学んでヨガがもっと大好きになりました。永久に通える補講を使って、卒業後もアヤボディでさらに学びを深めていきたいと思います。ありがとうございました!
RYT500の取得を目指して通わせて頂いております。こちらのスクールを選んだ理由は、自宅から通い易いという点と、平日にも講義が沢山あるという点、あとオンラインと対面の両方を選べて、どの講座のどの回からでも自由に受講出来るという点でした。実際受講し始めてみて、改めて、講座を自由に選べる点が非常に有り難い!と感じていますし、オンラインでの受講も併せられるのも非常に便利です。又、沢山の魅力的な先生方から講義を受けられるのも嬉しいですし、クラスの雰囲気も非常に良く、楽しくヨガの勉強をさせて頂いております。様々なライフスタイルの方が受講し易いシステムではないかと思います。
RYT200を受講しています。対面の授業の学校とオンライン授業が自由に選択ができます。授業の順番は、自由に授業を選択することができるため、仕事が固定休じゃ無い方も自分のスケジュールに合わせて受講可能です。素敵な先生達が指導しいただき、ヨガビジネスも単位内で受講できるため自分自身のスキルの向上に繋がります。ヨガに自信がない方も安心して通える学校です。
大好きなヨガを仕事にして、ヨガインストラクターとしての活動をスタートするために、入学を決意し、色々な事を学ばせて頂きながら、3年が経ちます。数多くあるヨガの学校の中でも、アヤボディに惹かれたのは、ヨガのアーサナ(ポーズ)だけではなく、目には見えない、本質的な事もしっかりと1から学べそうだなと思い、惹かれこの学校を選びました。座学、実技、ヨガビジネスと、受講をしていく中で感じた事は、まず、先生方全員が、幅広い専門知識を深いレベルで知っていらっしゃる方が多く、本質で生きていらっしゃいます。愛のある本当に心から尊敬できる大好きな先生方ばかりで、そんな先生方から授業を通して学ばせて頂いた事、全てが、私の人生の中において、大きなきづきと変容のきっかけとなりました。(出会えた事、共に学ばせて頂いた事に心から感謝です)本当の望みで、命を輝かせ、人生を豊生きる為に必要な事。自分自身がどう生きるか、どう在るか。人生のテーマでもある最も大切な事。ヨガの全てを学びながら、自分自身と向き合う、大切な時間にもなりました。3年前、勇気を出して、この学校へ入る事を決断して、本当に良かったなと今思っています。今後は、この学校で得た、きづきや学びを多くの方に、伝えて、悦びや豊かさで生きる人が循環していく世界となるよう活動していきたいと思っています。そして、これからインストラクターとして、活動していく中で、現場にでて、わからない事、確認したい事、がでてきたり、やってみてはじめてきづく事、ただあると思います。そんな時でも、卒業して終わりではなく、補講の授業で継続して色々、学べたり、繋がれるという事は、心強いですし、進化、成長し続けられるのも嬉しくありがたいサポートです。
RYT200の講座に参加させて頂いております。ヨガの勉強を深めたいと思い、学校を探していましたが、多くは短い間にギュッと開催されている所で、私のライフスタイルには合わず、悩んでいました。そんな時、アヤボディーアーキテクチャーに出会い、色々なお話を聞いてくださり、アドバイス頂き、入学を決めました。自分のペースで進める事ができる事、色々な先生や受講者の方にお会いできる事がとても良かったです。
名前 |
アヤボディアーキテクチャー東京校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-599-6150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

もうすぐ卒業です。東京校での対面レッスンは私にとってとても大切な時間でした。この学校に入って本当に良かったです。人生の宝です。クラスでは毎回In&Outの時間があるのですが、これはインストラクターとしての言語化のトレーニンングを兼ねているので先生からのお題に合わせて、年齢も職業も様々な生徒の皆様の話しを聞くのが大好きでした。そして先生からのアドバイスやご意見を頂くのですが、そこにヨガ的な視点が必ず入っているので毎回、先生はどう返すのか?とても楽しみでした。教えて頂いたことを実践していく中でまた悩んだり考えたりすることが沢山出てくると思います。無料で参加出来る補講!夢のようなシステムです!これからもお世話になります!!