三河島駅近くのエモい空間。
元映画館 / スナックシネマのあとでの特徴
アンプラグドライブが楽しめる、音響設備の整ったリッチな空間です。
サウンドスクリーンや映写機の窓が魅力の、趣ある映画館の雰囲気を楽しめます。
本物の宝石のような、アーティスティックなカフェとバーが揃っています。
体験はそこで行われる催しに依存するとはいえ、空間自体は思っていたよりもずっとリッチで、何かで使えたらなと思わせる良さがあった。
元映画館とは書いてないので見過ごして通り過ぎがち。
スタジオとバーがあります。番組収録に使われることもあります。
レトロで新しい、ワクワクする空間でした古い映画館って何故こんなにもエモいのでしょう。
あるイベントで訪問。レトロな雰囲気のイベント会場でVHSとかも置かれてて、懐かしい。イベントでは、イベント開催の方ともお話が出来るタイミングがあり、非常に楽しく、有意義な時間でした。またイベント開催されたれ行きたいなと思います!
営業形態が変更になり。再投稿常磐線三河島駅出口から出て右に進んで 徒歩約4分くらいだろうか 地元民なら知らない人はいないと言う地元密着三栄物産が見えてくる。その三栄物産さんを左折して、、右側にコープが見えてくると思うんですよ~ざっとここまで5分かからないですね。コープの二階が 元映画館の 銀幕です。其の2階部分にあった飲む場所は、無くなり。さらに上 店内階段を登り元上映室へ、、、店名シネマの後でとなります。営業は、不定期と言っていいのでしょうが、まあ、情報をチェックして訪問してください。、、、、、としか 言えませんです。ハイ。多分ですが、、、 三河島コリアタウンの飲み屋の話題と言えば、、、場外馬券と生活保護と病院と葬式の話くらいしかないんですよ。(あくまで筆者の個人的感想です。)でも、この銀幕は、、、 多分真逆な世界ですよ。閑話休題 最近三河島でも気取ったバイクショップとかロッククライミングジムとか軽トラック改造して車生活の実践とか いろいろな若い人のムーブメントらしきものを感じることが多いですね。本題に戻る階段を上って直ぐ 映画のチケット販売の窓口そのまま、、、どちらかというと残骸?と思わず結論を出してしまいそうになるいきなりのsituation いきなりはステーキだけにしてほしいと 思いながら中をのぞいても 古い映画館のドアが昭和を思いっきり醸し出しています。その上に中途半端な 改装中の雰囲気も重なって入りにくい事、半端ないです。だが入るがよい。映画館のドアを過ぎると真正面に当然ながら 銀幕がドーーーーンと鎮座マシマシましましてまして うん、、、映画館です。でも、あとで聞いたんですが、映画の上映は、法規制で月に四回までとの事らしいです。トイレの数とか何やかやらしいですがな。どしどしと入り更に店内階段を登るとそこは、シネマの後でです。摘まみを考えてはいけません。単に仕上げに飲むところでしょう。先ず 行ってみる。勇気をもって。色々な利用の仕方が考えられる面白いスペースです。三河島にはない文化圏の若い人たち(私から見てです。)をホワホワと見ながら飲んでると楽しいですね。おすすめですよー。
最高。好き。
良い雰囲気でした!
このファンキーなカフェ/シネマは、昔の近所の真ん中にある本物の宝石です。コーヒーを試してみるか、映画上映会に参加してください。この場所は、1920年代以来、何らかの形で存在しています。(原文)This funky cafe/cinema is a real gem in the middle of an old time neighborhood. Check it out for a coffee or catch a film screening. This place has been around in one form or another since the 1920s.
名前 |
元映画館 / スナックシネマのあとで |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ライブイベントで訪問音楽イベントの音響は無いし壁面の反射音も無しその中でアンプラグドライブでした。ビックリするほど素敵なライブでまた開催されるときは来たいと思いました。