小岩の香辛料とモモ、安旨。
Bhetghat Halal Foods And Restaurants (Koiwa) - ベトガット ハラール食品 レストランの特徴
ボリューム満点のネパール料理、特にモモが絶品です。
香辛料やバスマティライスなど、食材の品揃えも充実しています。
心地よい雰囲気の中で、手頃にちょい飲みが楽しめるお店です。
時々香辛料を購入するのに使ってる店ですメーカー品などメジャーな物はインドと同じだが稀にネパールローカルな物も売ってる。
手前にマサラスパイス(香辛料)やバスマティライス、チャイ等のインド・ネパール系の食材ショップがあり、奥がレストランとなっている。私はショップのみ利用。ビリヤニのスパイス・米が揃うので重宝しています。値札が付いていない物も散見されるものの、店員さんに確認すればOK。※バスマティライス5kgで2000円でした。レストラン側も安そうで利用したくなる感じ。
小岩のちょい飲みにおすすめ! 生ビールも酸っぱくなく美味しかったです!モモ、いつ食べても美味しいです。今回おすすめはマトンスクティという羊肉のジャーキーでした。辛さ選べます。スパイスカレー作る人にはこのお店には主なスパイス(クミンやコリアンダー)のホールもパウダーも一揃いあります。ジャスミンライスも売ってます(*^_^*)
おいしくてボリュームがあって安い。店員さん(オーナーさん?)は話し上手。
気さくな店員に手頃なお値段。なにより美味しい。カジャセットは初めての味。豆が硬いので歯が丈夫な人じゃないとちょっときついかも?でもオススメです。
カジャセットをいただきました。未知の食感、すごくおいしかった!
気さくな店員に手頃なお値段。なにより美味しい。カジャセットは初めての味。豆が硬いので歯が丈夫な人じゃないとちょっときついかも?でもオススメです。
第125回「小岩のネパール、ベットガットレストラン食べるモモ」【174号】「ベットガットレストラン&バー&ハラルフード」に入るとモモ(ネパール小籠包)をつくっているところだった。「モモ」はチベットなどで食べられる小籠包である。ネパールの料理は、インドと中国とチベットの要素が混ざっている。周辺国の影響を受けていることが食べ物からうかがえる。ディナーセットの「チョイラセット」(チュラchura 付き)を頼むと、時間がかかるとのことで、「モモ」にした。作りたての「モモ」は、異様な旨さだった。店主は、東京右半分辺りから千葉にかけてのネパール料理店にスパイスを卸している。スパイス卸し店には情報が集積する。何処にインド・ネパール料理店が出来たとか、コックの求人情報などがわかる。古のシルクロード文化交流も、こういった人と情報が行き交っていたに違いない。小岩にはネパール食材店やネパールレストランが増えた。東京では大久保、小岩が熱い。ネパールを知る入口はすぐ近くにある。
名前 |
Bhetghat Halal Foods And Restaurants (Koiwa) - ベトガット ハラール食品 レストラン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6796-1023 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

こっちを見ている。メガアウ美味しいのか気になるので★+1