黒マグロの大トロ丼、絶品です!
まぐろのヤマキの特徴
黒マグロの大トロ中トロ丼が絶品で、値段以上の満足感があります。
ツーリングの途中でも立ち寄れる、観光客に人気のマグロ丼専門店です。
店主のお母さんが気さくで、居心地の良さを感じる接客が魅力です。
ツーリング途中に立ち寄らせて頂き、黒マグロの大トロ中トロ丼を頂きました。運ばれて来ると沢山マグロがのってて、色も綺麗で美味しそう!と思ったものの、思ったより丼が小さいなぁと感じたのが正直な所ですが、食べてみるとご飯がギョーっとつまっており、臭みのないしっかり脂が乗っており、美味しくお腹いっぱいで大満足でした。到着した時数名並んでおられ、いつもは並ぶなら空いてるお店を探す方なんですが、それ程待たずに入店出来、入店して分かりましたが、オーダーから提供まで早いので、並ぶの苦手な方でも、少々並ばれていても並んで食べる価値は多いにあると思います。
黒マグロ大トロ中トロ丼(¥3,000)いただきました!中トロ丼がおいしいと口コミで見てましたが店内で『食べれたらラッキー天然黒マグロ大トロ中トロ』とあったので迷わずコチラにしました。おいしかったー!食いしん坊のわたしはペロリでしたが、母(74歳)娘(21歳)は、ご飯が食べきれずでした。ご飯たっぷりてことかな。(母と娘のご飯は、わたしがいただきました)
YouTubeなどで見ていて気になっていたお店でした。運良くに並ばずに入ることができました。黒マグロの大トロ中トロ丼(3000円)と、メバチ、まぐろ贅沢丼(2000円)を注文しました。器が小降りに見えましたが、大トロ中トロ丼のほうはご飯が多かった気がします。10分に食べ応えがありました。秘伝のタレもおいしかったです。
マグロ丼食べるなら絶対ココがオススメてす。2500円の大トロ中トロ丼がめちゃくちゃ美味しかったです。お店のおばちゃんオススメの食べ方が最高です。※ぜひ実際に訪れて聞いてみてください。
日曜日の12時頃訪問。店外で30分程待機した後入店。店内はテーブル席×5席のみ。注文品は「くろマグロの中トロ 大トロ丼」(2000円)。ご飯の上に中トロと大トロが「これでもか!」という程 豪快に盛られています。味も見た目に違わず抜群。まず最初に脂の乗りが半端じゃない。今まで食べたトロとは比べものにならない程の脂の乗りに衝撃を受けました。もはや「今まで食べてきたものは一体何だったのか…」と思ってしまうレベル。当然 生臭さなど微塵もなく、味付なしでもマグロ本来の風味を楽しむことが出来ます。味付はよくある醤油ではなく自家製のタレ。醤油のように味濃くなく控えめで、マグロの素材の味を引き立たせてくれます。また一番オツな食べ方は、マグロでご飯を巻いて自家製ダレを直接かけることだそうです。交通アクセスは決して良くありませんが、お金と時間をかけてでも食べに行くべき 秘境の名店です。
那智勝浦観光時に訪問!【訪問シーン】土曜日の開店1回目を狙って訪問!開店の20分前くらいに着きましたがその時点で3組目。名前を書いて順番を待ちます。コロナ対策で同時入店が3~4組らしいのでギリギリでした。【注文】大トロ丼を注文しました。【料理の味、ボリューム】味は少し期待しすぎたか思ったよりは普通でした!マグロの味が少し薄かったのと若干冷凍感もありました。少し小ぶりな丼ですがご飯の量は多いです。【お値段】大トロ丼1800円。大トロを考えると安いと思いますが思ったよりも味が普通だったので満足度は普通です。【雰囲気】観光してる感があるところでとてもいいです。【場所】那智勝浦観光ついでに行きやすいところです。駐車場は6台くらい入ります。観光地のマグロ丼として楽しむことをおすすめします!
私はネギトロ丼、主人は大トロ中トロ丼娘はまぐろの贅沢丼を注文しました。どれも美味しかったです。サッパリが好みの方はマグロの贅沢丼がおススメ赤身でサッパリです。大トロ中トロ丼も濃厚で美味でした!ネギトロ丼も絶品!かなり待ちますが待っても良いくらいどれも美味しいです。お醤油ではなく専用の、特製タレをたっぷりたっぷりこれでもかと言うぐらいかけますが、いくらかけても濃いくはならず美味しかったです。お醤油で食べる海鮮丼とはまた違っていました。また食べたい!!!
B級グルメを長年、追い求めて。究極の味、大トロ丼。1
クロまぐろ丼、美味しくいただきました😃小さい器で、大丈夫かなと思ったけど、ご飯もたっぷり入ってました👍感染対策もバッチリで安心です‼️
名前 |
まぐろのヤマキ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-52-5105 |
住所 |
〒649-5331 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満1丁目74−1 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

丁寧な心遣いのできる方しかいないのが素晴らしい。そして、マグロが美味しい。10人程度で満席となりますなりますが、一回転が20分程度ですので計算できるところがいいですね。