武蔵小金井の焼き鳥、本当に旨い!
ちょっくらの特徴
掘りごたつ式カウンターで落ち着いた焼き鳥ディナーが楽しめます。
新鮮な内臓系を含む炭焼き焼き鳥が武蔵小金井で圧倒的に美味しいと評判です。
少し暗めの照明が食欲をそそり、バーのようなおしゃれな雰囲気が漂います。
大衆居酒屋風な外観だが、中は落ち着いていておしゃれな感じ(少し暗め)カウンターは掘りごたつのようになっている。串は無難に美味しいけどムラがあるなと感じた。ハツがプリプリで美味しかった。
平日夜、二人でディナー利用。焼鳥はどれも美味しく、コスパも良いです!QRコードでの注文、決済ができ、楽々でした!!
まず何より焼き鳥が美味い。西東京最強クラス。お任せ五本セットが五本まとめて出てきたりしない!。焼きながら一本づつ個別の皿で提供される。ツクネは苦手なはずなのに、ここのツクネは素直に旨い!と感じる。コリコリした軟骨のかけらが食感も楽しく、香りの紫蘇も小憎い。いも焼酎を店主のお薦めの飲み方で注文したら、ソーダ割で出てきた。意外!だったけどこれも美味くて、鳥の油を喉元から流すのに心地よかった。店内の設えも外観からは想像できないくらいにシンプルでオシャレ。
丁寧な炭焼きの焼き鳥、居心地の良い店内✨下戸な私でも、通いたくなる居酒屋さんです。
落ち着いた雰囲気で、焼き鳥がとても美味しかったです。レビューでササミが美味しいって書いてあったので注文してみましたが確かに分厚くて柔らかくて美味しかったです。店員さんもみんな親切でした!リーズナブルな価格で、焼き鳥一つ一つ別の皿で綺麗に出るので高級感もあります。
照明は暗めで雰囲気を出していて、店内は調理場と距離も近く、料理の香りがとても食欲をそそられました。串一本ごとにお皿を出してくれて丁寧な印象をうけました。美味しい焼鳥やさん発見できてよかったです!
いやホント美味しかった!ささみ、レバー、ねぎセセリ、モモ、心のこり(レバーとハツの間)、なんでもいい仕事していて、写真撮り忘れたほどパクついてしまいました。
バーのような空間で安価な塩焼鳥🍖・6/25(土) 18:00 2名で予約の上訪問。店内は薄暗く、カウンター席メインで、テーブル席2席でバーのような雰囲気です😊焼鳥はカウンター前で、店主の方が炭火で焼いているのですが、匂いが移らないように煙カバーと換気がされています!👍焼鳥の味は炭火と塩で、素材の味を引き立たせるイメージで、素朴で優しい味です🤔値段もチェーン焼鳥店と比べても同じくらい安価でした😳
ネットで検索して良さげなお店だったので、先日初めて食べに行きました。こじんまりしたお店で席数は多くないですが、落ち着いた雰囲気がいい感じでした!そして焼き鳥が美味しい!とくにレバーの焼き加減がサイコーです。塩、タレは自分の好みで選ぶのではなく、最も最適な味付けで提供して下さるようです。一品料理は小鉢なのにそれなりの量が入っていて、2人で食べても満足する量でした。1杯目のドリンクがすぐに出てこなかった事だけ気になりましたが、店員さんが店主ともう一人だけなので、注文が重なると仕方ないのかな?という感じです。ムサコでまた行きたい、お気に入りのお店が増えました!
名前 |
ちょっくら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-316-1103 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

少し暗いが、店内に人が多くても落ち着いて飲食できるのがいいのかもしれない。焼き鳥が食べたくて行ったのですが、まさに食べたかったものが出てきて感動しました。美味しかった。