玉名の五重塔からの絶景。
蓮華院誕生寺 奥之院の特徴
参詣料は大人200円、小人150円で五重塔への入塔は別料金の寺院です。
玉名市の山中、九州道菊水IC近くにある真言律宗の九州別格本山です。
五重塔から玉名の町を見下ろせる絶景と、広い敷地内の庭園散策が楽しめます。
参拝料200円で入れます。駐車場は無料❗とても綺麗に整えられてました。入って直ぐ大きな釣り鐘に五重塔、五重塔は登れます、お昼前に行くと鐘をつけそうでした🔔厄年だったので奥の厄落し階段を上がって仏様にお参りしました。真夏は暑くてゆっくり散策出来なかったので涼しくなってもう一度訪れたいです🛕
2回目ですが、土曜日でも空いてて玉名ラーメンに並ぶよりオススメです!入場料200円で軽く異世界を満喫できます✨✨世界一?日本一?の鐘は鳴らせまさんが奥の方へ進むと縁結びの鐘が鳴らせます。グリーンランドも一望できて最高でした👍👍
参詣料は大人200円、中学生まで150円でした。世界一の大梵鐘(だいぼんしょう)飛龍の鐘が有名な玉名の観光名所です。大梵鐘は直径2.88m、高さ4.55m、重さ37.5tあるそうで、近くで見ると圧巻です。また参詣料とは別に300円かかりますが、五重塔も登ることができ、各層それぞれが修行の道場になっているそうです。体積では日本一の大きさで、高さは3番らしいです。奥に進むと厄おとしの坂「女坂」と「男坂」があり、女坂で32段、男坂は60段あります。厄おとしの坂(階段)を登っていくと皇円大菩薩像があります。願い事の一つは必ず叶う「一願成就」の願いに、またパワースポットとして一度訪れてみては如何でしょうか。
拝観料¥200 五重塔に登るのは別途料金必要綺麗な庭園があり散策するのも良い。大きな鐘楼があり、正門手前の方で正門の覗き穴から仏様が顔を出すスポットあり。厄落しの女坂・男坂の階段を登ると大きな仏様が鎮座されていて、その奥に下って行くと展望所と縁結びの鐘があります。道中は府本側から行くと対向車に気を使う1車線道路ですが、玉名広域農道から両側に灯籠が並んだ道から登る方が安全です。
参拝させて頂きました🙏🏻参詣料:大人200円小人150円。皆様【繭気属性けんきぞくせい】なるものをご存知でしょうか?ゲームキャラクターのように人間にも地・水・火・風・空の属性が有ると言われ(ご自身の属性はネットで調べられます)寺社仏閣様にも属性があるとされます。蓮華院誕生寺奥之院様は空属性のパワースポットと言われております。私は空属性のため相性が良いようで、いつ参拝させて頂いてもありがたい気持ちでリラックスして心清らかにルンルンで帰路に着く事が出来ます。前置きが長くなりましたが、相性の善し悪し関係無しに1度お参りされてみてはいかがでしょう。少々山奥で、参詣料が必要ですが、この雰囲気維持のためと考えれば安いかもしれません。この度ご縁を頂きたく御朱印帳に直書きにて御朱印(初穂料300円)にてお受けしました。ありがとうございます😊知らない方も居ると思うのですが、住職様に「護摩堂の御朱印もありますよ、よろしければ」と教えて頂きました。キラキラしていて綺麗な御朱印です(ご興味がある方はGoogleマップの護摩堂に御朱印の写真載せております)しかし、最奥の縁結びの鐘より荒尾のグリーンランドが見えたのは少々驚きました💦とにかくゆっくり散策すると中々の時間を要しますので、散策されたい方はゆとりある時間と動きやすく派手じゃない服装がよろしいかもしれません。私は長居したので1時間半は居ました(笑)私なりのおすすめスポットは縁結びの鐘手前の森です🌳長居させて頂き、ありがとうございました。
じゃらんで紅葉がキレイとあったので、数ヶ月前に訪問しました。紅葉はさておき、歴史的というか荘厳さというか、そうした雰囲気が感じられないのです。勉強不足なんでしょうけど、年月の重みが感じられませんでした。知り合いに指摘されましたが、和風ではなく唐風なのかもしれませんね。
玉名の町を見下ろせる五重塔からの景色は絶景!私は初訪問でしたが、海と田園風景と山岳が一気に見れる景色は初めて見ました!もし近くを通る機会があれば、是非とも訪問をおすすめいたします!
両親を連れて午前中に行ってきました!広々していて見どころ満載。五重塔からの眺めも最高です。御朱印も頂けました。マンガソフトも美味しかったです♪
九州道の菊水ICを降車して、玉名市の山中にある真言律宗の九州別格本山です😃御本尊様は皇円大菩薩様(皇円上人)で浄土宗の開祖の法然上人の師匠にあたられる方です。交通便は、車がないと行けない場所にはなりますが、広大な土地にお祀りされてありますので、一度足を運んでみる価値はあります。
名前 |
蓮華院誕生寺 奥之院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-74-3533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

久しぶりに神社仏閣巡りに行って来ました!とても暑い日でしたが、晴れやかな気持ちになりました。たまには、侘び寂びを感じるのも良き!参拝料は200円でした。