3年連続受賞の絶品カレーうどん!
香川一福 神田本店の特徴
ミシュランガイド・ビブグルマンを3年連続受賞した名店です。
注文を受けてから茹でられる讃岐うどんの味わいが絶品です。
人気のカレーうどんは過去最高の美味しさと評判です。
注文3分後に着丼!四谷の高級フレンチ監修カレーを1,000円以下でいただける、クイックランチに最適なお店!-----こちらは、神田にあるうどん屋さん。近くで予定があり、初訪問!14時過ぎに訪問し、食券注文3分後には着丼というスピード提供。仕事の合間だったので有難すぎる、、メニューはぶっかけなどシンプルなものからカレーや、柚子とろろ昆布など季節ものまで豊富揚げ物も有名なようです。私は、カレーが好きなのでカレーに温泉卵とお肉をトッピングして頂きました-------------------------------メニュー/お気に入りに◎・カレー小850円・肉あたま400円・温泉卵150円-------------------▶︎カレーうどんのスープというより、ルー!どろっと濃厚で、スパイスが効いていますお野菜が溶けてるのかな?少し甘さを感じられた◎これね、1度で3通り楽しめたの〜初めはそのまま、スパイシーなカレー。次はカルピスバターを溶かして、コクが加わる最後は、鰹の風味がしっかり目なお出汁を混ぜて、スープらしいカレーうどんに!うどんって同じ味で食べ切るイメージだったから、楽しい〜お出汁を加えると、香りが加わって◎うどんはもちっとコシがあり、食べ応え抜群写真は小サイズで、中・大もありました▶︎肉あたま肉うどんのあたまこと、牛肉の煮物!これは、牛丼にしたくなる。笑濃いめの甘辛な味付けで、ぶっかけうどんにとても合いそう終盤はカレーに混ぜて、勝手に肉カレーを堪能しちゃった-------------▶︎店内 カウンター/テーブル▶︎ドリンク お冷セルフ▶︎サービス 食券、提供早い▶︎利用シーン 1人/少人数/クイック▶︎予約 不可-------------------------------▶︎食べログ 3.63 食べログ百名店2024▶︎営業時間 月〜土11〜l.o19:30日祝11:00〜l.o16:45▶︎定休日 なし▶︎予算 〜1,000円▶︎住所 東京都千代田区内神田1-18-11 東京ロイヤルプラザ102-----------------------------最後までお読み下さり有難うございます。投稿がお気に召したら、保存・フォロー頂けると嬉しいです!インスタでもグルメ投稿してます:)ご覧頂ければ幸いです。instagram @mogu.gourmet-----------------------------
■アクセスJR神田駅から徒歩3分ほどのところにあります。駅からのアクセスが良いので、ランチタイムにふらっと立ち寄れる便利な立地です。■雰囲気店内は木目長のシンプルな空間で清潔感があります。昼間はサラリーマンを中心に活気があります。11時15分には満席になっていて、20〜70代まで幅広い年齢層が利用しています。男性の方が多いですが、女性のおひとり様も多いので、気軽に一人でも入りやすい雰囲気です。■メニュー\u0026感想・釜玉バターうどん(中) 750円香川一福と言えば、カレーうどんが有名ですが、カレーうどんと並んで名物なのがこの釜玉バターうどん。シンプルながら、バターのコクと出汁の旨味が絶妙にマッチしており、優しい味わいです。出汁を入れずに食べると、うどんそのものの味を楽しめるので、素材の美味しさを堪能したい方におすすめです。・とり天 180円ジューシーで柔らかい鶏肉の天ぷら。外はカリッと、中はふんわりとした食感で、うどんのお供にぴったりです。・かき揚げ 300円高さ10cmほどのボリューム満点のかき揚げ。サクサクとした食感で、香ばしさがあり、食べ応えがあります。■混雑状況ランチタイムは特に混み合います。サラリーマンが多く、回転は早いので少し待てば席に着けることが多いです。■おすすめ利用シーン一人でサクッとランチを楽しみたい時や、美味しいうどんをしっかり味わいたい時におすすめです。ご馳走様でした!
〇場所神田駅から徒歩数分の場所にあります。○どんなお店ミシュランビブグルマンにも選ばれたうどん百名店です。○店内店内はシンプルで落ち着いた雰囲気。〇お客さんサラリーマンやお一人様も多く、20代〜70代まで幅広い年齢層のお客さんが利用しています。男女比は7:3と、男性客がやや多い印象です。○メニューカレーうどんが一番の名物、次点で釜玉バターうどんが名物です。カレーうどんは、フレンチの名店「北島亭」が監修したカレーを使用しており、他では味わえない絶品カレーうどんが楽しめます。○食レポ・カレーうどん中 900円少しピリッとしつつ、どろっとしたカレーが特徴。出汁をかけるとスープカレーのように楽しめ、うどんとカレーのコラボレーションが絶妙な一品です。・野菜天盛り 400円(しいたけ、かぼちゃ、なす、さつまいも)野菜天盛りは、しいたけやかぼちゃなどの野菜がサクサクで、カレーとの相性も抜群です。うどんがシンプルな味なので、天ぷらを頼むとそのコントラストをより強く感じることができます。○その他混雑具合としては、11時オープンで、11時15分以降は常に満席になっているほど人気のうどん屋です。さすが、ミシュランも百名店も獲得しているお店ですね!ぜひ訪れてみてください。
2018年から毎年、食べログうどん百名店に選出されているようです☆神田の休日ということもあってか空いてて、待ちなしで入店。事前リサーチで、釜玉と鶏天にしようと決めていたのだけど、入口のところにポップがあって、「野菜の天盛りが変わりました」との情報が。初訪なので前の天盛りは知らないんだけど、そのポップのイラストが美味しそうで食欲そそられたので野菜天盛りを選択しました。○釜玉 小 600円○野菜天盛り 400円○瓶ビール(小ビン) 500円店員さんに食券を渡し、先に来たビールで喉を潤しながら待ちます。暫しでうどんと天ぷらが同時に到着。まずはうどんから。白い麺に、綺麗なオレンジ色の卵が映えてます。最初は何もかけずに一口。香川らしいコシのある麺ながら、ふわっとした柔らかい食感もあって、個人的にはこの塩梅が良いです。そしてココの釜玉うどんには、別添えでお出汁がついてくるのです。最後の締めようにとのことですが、お出汁だけも啜ってみましょう。おお、鰹の風味がしっかり効いていて、これはうどんに合いそう…待てよ、もしやこれは…!サクサクの大葉天を箸でつまみ、お出汁に浸してパクリ。美味しーーー(≧∀≦)bこれは最高の組み合わせじゃないですか。ちなみに、お出汁はおかわり自由とのこと。二杯目のお出汁はうどんにかけて、最後までしっかり堪能しました。うどん、天ぷら、お出汁の三拍子揃った昼飲み。食べログ百名店の名にふさわしい味わいを、ゆったりと楽しむことができました。
これぞ名店の味!うどんのコシの真骨頂。【いただいたメニュー】・カレーうどん(小)850円・冷かけ(小) 500円・とり天 180円【グルメ記録】淡路町駅から徒歩8分🚶ミシュランビブグルマン獲得&食べログ百名店のうどん屋さんで一人飯!ランチとディナーを通し営業しているの、非常にありがたいです❤16時半に伺ったところ、行列に並ぶことなく空いていました♪◎内装現金のみ(現時点で新札非対応)の食券スタイル!食券機の向いには、食べログ百名店の盾やミシュランの人形が✨期待が非常に高まります。席はカウンター席と、食堂のような繋がった大きなテーブルがあります。適度な場所に飲料水・コップ・調味料が置かれています。荷物置きの籠も完備✨値段が非常にリーズナブルなので、学生さんにもオススメですし、サラリーマンやOLの一人飯などにも使いやすいかと!老若男女問わず日常使いできそうです♪◎食事「讃岐うどんといえば、やっぱ冷やかけでしょ!」と思いつつ、カレーうどんも絶品との噂だったので、両方頼んじゃいました(笑)・カレーうどんまずは店が拘り抜いている「麺のコシ」について。ただ硬いだけではありません!口に入れた瞬間はモチフワ、噛むと弾力と歯ごたえを感じます✨(HPに書いてあった「ノビのあるコシ」とは、これのことか!!)と感動しました。カレーはなんと、ミシュラン一つ星店の「北島亭」のフレンチカレーを使用!すんごいコラボ!!ピリ辛で濃厚!麺にガッツリ絡みます。辛さのレベルはカレールーで言うと、多分中辛くらいかな?じんわり汗をかきます💡カレーの上に大きめのバターが浮かんでいますが、すぐに溶けてしまいます❤辛さに甘味とまろやかさがプラスされました✨そして中盤に出汁で味変!サラサラカレースープになり、旨味と優しさが増しました。麺を食べ終わっても、汁があまりに美味しくて、ついつい飲んじゃう中毒性がありました!!・冷やかけ(とり天をトッピング)冷やなので、カレーうどん以上に硬めのコシを感じます。しかし、カレーうどん同様、ただ硬いだけでなく、口の中でモチっと感も感じます❤驚いたのが、出汁!コクがすごい!!!しっかり味が染みています。塩分ではなく、出汁の旨味の相乗効果がすんごいことに✨鰹、サバ節、うるめ節、羅臼昆布(らうすこんぶ)等を使用しているそうです。「毎日みそ汁に入れて飲みたいので、出汁だけ売ってくれませんか?」とリクエストしたいくらい素晴らしかった…❤(この出汁がカレーうどんの味変に使われていたのか。そりゃ強いわ✨)と納得しました。とり天もびっくりしました!天ぷらとフライドチキンの中間のような衣です。厚めでしっかり目の衣は、汁につけてもサクサク感が損なわれません!!衣が厚いからといって脂っこくもない。不思議!中は非常にジューシーなもも肉で、もう一個食べたいと感じるくらい美味しかったです❤今度、ぶっかけうどん、肉うどん、釜玉うどんも食べたいです!!絶対リピします✨
オープン当初からいつも列が出来ている人気のうどん屋さん。大、中、小から麺の量を選べるのもお腹の具合に合わせることが出来てとても良い。カレーうどんとライスのセットは子供から大人まで大好きなメニューとなっている。トッピングの天ぷらも定番のとり天から、半熟玉子の天ぷらと多彩に取り揃っている。天かすはテーブルに常備されており好きなだけうどんに入れてよしでかけうどんだけでも十分に楽しめる。値段も懐具合に合わせて贅沢するも堅実に美味しいうどんだけ堪能するも自由自在。お昼時は少し時間をずらしていくのがおすすめ。
●入口は狭いが店内は広い●天井エアコンは羽付きで室内中に風が循環する●テーブルの下に荷物台あり●空いてる先に自由に座るスタイル●天かす備え付け●天ぷら頼むとハサミが付いてくる●鬼びっくり七味はそれほどびっくりしない●「コシ=硬さ」じゃない!本物の香川のコシってもんを教えてやるぜ!的なメッセージが貼ってある。●だが本場の香川に店舗はない(神田が本店)。鈍舌(←hungry用語)な俺の役に立たない分析では、たしかに硬くはない。それどころか、少し柔さもある。なのに、伸びてるわけじゃなく、茹で過ぎでもない。ただ「こ、これが香川のうどんか!」という驚きもない。でもまあ、美味いよ。天ぷらは、この価格ならもう少し頑張ってほしいというのはカスターマーとしての意見です。かけ(大):600円ちくわ:210円ゲソ:150円。
香川一福さんのカレーうどんは絶品ですね。何度行っても、今度は違うメニューをと思いながらも、ついカレーうどんと天ぷらを注文してます。始めはちょっと辛めでもスープで割りながら調整できます。熱々のカレーうどんと天ぷら、もう最高ですね。満腹感で歩くのがしんどいですが、幸福感に溢れます。
肉うどん冷を食べました。麺はコシを全面に押すというよりかは、バランスが取れた本当の美味しさが詰まった感じでした。肉はやや甘味のある味付けで、うどんとつゆとマッチしていました。次も肉うどんしようと思うほど良かったです。天ぷらも上質で、全てがハイレベルなお店でした。また必ず行きます。
名前 |
香川一福 神田本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5577-3644 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ミシュランガイド・ビブグルマンを3年連続で受賞した名店『香川一福 神田店』へ。香川県直送の素材を使った黄金色の出汁と、のど越しの良い細麺うどんが絶品です。今回は『肉うどん』に「とり天」「半熟卵天」「まいたけ天」をトッピング。甘辛い牛肉と出汁のハーモニーに、ジューシーなとり天、濃厚な半熟卵天、香り高いまいたけ天が加わり、どれも絶妙な美味しさでした。清潔感ある店内で、気軽に本格讃岐うどんが楽しめる一福さん。神田で美味しいうどんを探しているなら、ぜひ一度訪れてみてください!