身延山の帰りに、揚げみのぶ饅頭!
祈寿菓子司 甘養亭河喜の特徴
身延山登頂後にぴったりのみのぶ饅頭を販売しています。
嘉永3年創業の老舗、歴史ある和菓子のお店です。
揚げみのぶまんじゅうが特に美味しく、大変人気です。
身延山登頂帰りに、みのぶ饅頭を購入。箱入りの饅頭と揚げ饅頭を購入した。揚げ饅頭は、帰りのバスのバス停でいただく。揚げたことで饅頭の甘みが、さらに凝縮されて旨味がます。みのぶ饅頭の揚げ饅頭は、なかなか出会えないので、見つけたら購入をしたい。
身延名物の身延饅頭を売ってる店。揚げ饅頭や手作りアイスキャンディーなんかもあります。支払いが今時のセルフレジです。
朝8時半から営業しており便利。身延山登山をする方は、登山前に買っておいて、登頂時に景色を見ながら饅頭を食うと感動もひとしおかも。みのぶ饅頭は、バラ売りもしていて、ひとつ95円で購入できます。こしあんが上品な甘さで美味しい。こちらの皮は、やや粉の風味や触感があるテイストです。ねっとりもちもちタイプの皮ではありませんね。身延駅前のお店と食べ比べても楽しいと思います。饅頭以外には、あずきのアイスキャンディーも、美味しそうでした。お支払いは、機械化されており、セルフレジ方式となっておりました。
こしあんのお饅頭。12個入りを2箱買いました。
身延まんじゅうをお土産に買いました。季節限定の厄除けにもなるよもぎ饅頭でした。味は普通。
身延山久遠寺御用達御菓子司 甘養亭河喜(かんようていかわき)嘉永3年創業の老舗。1個からでも買えます。いろいろと老舗ゆえの評判か?昔の味は知らないけれどわたしが見た感じフツウのおまんじゅう。このカタチがみのぶまんぢゅうだよね。こし餡で餡子が得意でないわたしには平べったいのが助かる。それでも しっかり餡子入ってるわ。身延山って横浜からだと、そんなに遠くない。← 走りが違うかもね。駐車場は、参道手前に、町営とお寺方面に参拝用があります。休日は混んでるかも。正月に行ったときは、参道渋滞してて・・イヤになって途中で帰った。今回は、本栖湖経由で身延入り。甲州いろは坂越えたよ。
身延山に行く度に寄らせていただいています。ミノブまんじゅうも美味しいですが、揚げミノブまんじゅうが大好きで、セットで必ず購入しています。
2021年、一昨年ぶりにお正月身延山行って買ってきました。開けてビックリ!!箱の中みんな裏の皮剥がれているし形はいびつ!!いつも身延山行った時は買っているけどこんなの初めて!!箱は立派なのに中身はB級品?!年賀用に買ったのもあり相手方にB級品と思われないか気になってしまいました。でも、おまんじゅうはもう1軒のお店よりこちらの方が美味しいです。■追記■2022年、さて今年は?と思いながら中身を開けると、今年は成形に問題ありませんでした。しかし包みを開けようとしたら9個中6個包みが割かれて綺麗に開かず、おまんじゅうにくい込んでしまいました。肝心なお味は、表面が乾燥し固くなったような感じで昔のようなしっとり感がなくなってしまい美味しい!と思えなくなってしまいました。安定した美味しいみのぶまんじゅうが食べたいです。
元祖身延饅頭のお店だそうです。山門から少し下がった場所にありますのですぐ分かると思います。甘い物が苦手、あんこ系が大の苦手な私の感想ですのでご了承ください。皮(生地)は薄いのにモチモチ食感でとても美味しかったです。餡は甘さ控えめで上品な口当たりでした。皆さんがいくつも購入されるのが分かりました。お土産に購入した揚げ饅頭が1番人気でした(写真無くてごめんなさい)
名前 |
祈寿菓子司 甘養亭河喜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-62-0029 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

身延名物。ほんとに普通の饅頭。揚げ饅頭は少し脂っこいかな。こんな古風な和菓子屋なのにちゃんとクレジットカード対応なあたりはすでにインバウンド対応済の証。