吉田ルートの一番綺麗な山小屋。
東洋館の特徴
日本一高い場所で生ビールを楽しめる山小屋です。
7合目の上に位置し、眺めが素晴らしいデッキがあります。
清潔感があり、設備や寝室も非常に整っています。
宿泊させて頂きました。夜ご飯のつくね定食はとてもホッとするお味で美味しかったです。お茶や白米はおかわり自由でした。途中雷雨で宿泊者以外の登山客が避難してきていましたが宿泊者が困らないよう、誘導や声掛けなど丁寧にされていました。スタッフの皆さんとても親切で、初めての富士登頂でしたが安心して過ごすことができました。ありがとうございました。
吉田ルートの中では1番新しく綺麗なのでは?館内清潔で快適です。個室スタイルでコンセントもあり便利です。予約には苦労しました。7月分予約スタート日から電話がまったく繋がらず。5日目にようやく繋がり予約できました。電話一本での受付なので予約はゆっくり埋まるようです!
全体的にとても綺麗でした。特にトイレ。他の富士山のトイレと比べてもダントツに綺麗で良かったです。値段はお高めですが、ここの山小屋にして良かったと思います。ただ、消灯時間直後に隣の部屋からアラームが数分間鳴り響いて、なかなか寝付けませんでした。結局、その部屋の人はアラームをセットしたまま、外にいたようでした。無用な爆音アラームはトラブルの原因になります。
設備、食事、寝室、衛生面、どれも最高でした。トイレの位置がやや離れた場所にあったことが気になりましたが、最新設備で満足でした。
綺麗な建物で、快適に過ごせました。トイレもエコトイレで、掃除が行き届いていました。
コロナもあり、1人ずつ区切ってあります。寝袋も口元に不織布を充てるよう配慮されてます。寝袋もノースフェイスで新しかったです。食事も仕切り版があり、かなり対策されてます。夕食は豚汁定食でした。ご飯、お茶はおかわり自由です。リニューアルしたようで、登ってくるガイドが富士山で1番綺麗なトイレです。行く価値があると何人もいってましたが、本当にその通りです。東洋館越えから1番の登り難所が現れます。クライミングになります。景色もご来光も見えました。
日本一高いところで生ビールが飲める!山小屋としてはとても綺麗で個室です。トイレも綺麗です!食事も定食が出てきました。良かったです。富士登山の時はこちらは良いです!
富士山山小屋は5つほどしか経験ないですが、ここは小奇麗でサービス・ファシリティも申し分ないと判断しています。値段は少々高いですが、多少高くついても私はこれらに重きを置いています。特に良いのがカプセルホテルみたいな感じで、プライバシーがたもててゆっくりくつろぐことができます。コンセントも1カプセルに一つありスマホの充電も万端です。寝床や寝具もきれいで熟睡できます。明かりが暗めというコメントが見られましたが、最初確かに暗いな・・・と思ってましたが、途中から慣れました。ご飯のけんちん汁はヘルシーで熱々でおいしい!あと生ビールがあるのも最高。良いことしかでてきませんが、もう富士山上るならここしか考えられません。
設備など問題ないし、接客もていねい。でも、寝ている人がいるのに、従業員がはしゃいでいたり、客がうるさい。登山にきたら談話室ではなしをしてほしい。マナーをつたえてほしい。お陰で寝れなかった。設備よりマナーをつたえてくれるところがよい。不織布カバーの説明もフロントでしてほしい。ねれない!富士山も商業化してるのは、わかるが最近の若い子はまったく気を遣うことができずに話しまくる。
名前 |
東洋館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-22-1040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今まで宿泊した富士山の山小屋の中では、一番きれいでした。山小屋なのに生ビール(別料金)が飲めることもびっくりしました。寝場所もカプセルホテルのような個室風なので落ち着けました。ただし、初心者がここから頂上のご来光を目指すと5時間くらい(9合目あたりでご来光渋滞するため)は登山が必要なので、少々厳しいかもしれません。メリットは、ここでゆっくりすることにより、高山病のリスクはかなり低くくなると思いますここでご来光を見て、下山するならそこまで体力がなくても大丈夫だと思いますし、富士山をそれなりに楽しめると思います。