山手通りの安らぎ、早咲き桜に囲まれて。
目白天祖神社の特徴
山手通り沿いでも静寂が漂う神社です。
樹々に囲まれた美しい境内で安らぎを感じられます。
早咲きの桜が見事に咲く素敵な神社です。
山手通りの喧騒とともに、境内はセミの鳴き声。近所を走るランナーの経由地。
交通量の多い山手通り沿いにあって、静謐を保っている空間。近くの長崎神社の境外社とされ、ご祭神は天照皇大神です。
左に行けば下落合、真っ直ぐ行けば東中野。昔からこの神社で分かれ道になっていたと思うと楽しくなります。
狭い、大通りに面してるので、結構うるさい。
交通量多い道路の傍。
2020年8月、ロードバイクにて夏詣御朱印巡りの道中に参拝しました。母狛犬の足元にいる子狛犬形ではなく、下にいる子狛犬を見守る母狛犬という形でした。とてもかわいい感じがしました。無人の神社で御朱印はありませんが、境内は、手入れがされていて、目の前の山手通りがありますが、静かな雰囲気の神社でした。
なかなか素敵な神社山手通り沿いなのに知っている人が少なくひっそりとしたたたずまい!
静かな神社、都会の安らぎの場所。
山手通り沿いですが樹々に囲まれたキレイな神社でした。社殿は新しそうでした。
名前 |
目白天祖神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

山手通り沿いにある小さな神社。総本社は伊勢市にある皇大神宮、ご祭神は天照大神です。ご利益は諸願成就。伺った時、子供たちが掃除をしていました。そんなのを見て心が落ち着きました。