京成臼井駅前で濃厚こってりラーメン。
麺屋 青山 臼井店の特徴
京成臼井駅から徒歩30秒の好立地で通いやすいラーメン屋です。
濃厚な白濁こってりにんにく油ラーメンが絶品と評判です。
麺屋青山グループの一員として、臼井では特におすすめのお店です。
久々に食べました〜 甘めの味👅まだまだ人気店です。※店内の扇風機・木部の仕切りにホコリが目立ったので掃除はした方が良いかも…また美味しいラーメン食べに行きまーす。
こってり醤油ラーメンを頂きました。中太麺は、硬めの茹で加減ですね。スープは、こってり麺によく絡みます。魚介系の香りがするような?チャーシューと言うより焼き豚⁈存在感しっかり、ご飯のおかずになりますね。平日の14時過ぎ入店時は2名ほどのお客さまも、食べている最中に5◦6人続けて来られました。明らかに再訪の感じでした。15時の閉店間際の駆け込みですね。お冷にレモンが入ってました。店員さんにも確認しました。こんな暑い時期にピッタリ。皆さんも是非一度、曜日時間帯によっては並ぶようです。
京成臼井駅北口近くにあります。つけ麺の方が推しかな?本店、酒々井店ともちょっとテイストは違う感じです。つけ麺のこってりは、平打ち麺で楽しみました。
京成線臼井駅近くにあるラーメン店。味玉らーめんこってりしょうゆをいただきました。スープは濃厚でしたが、それほどこってりではなかった印象。私の好みには合っていたとは思います。味玉が1.5個入ってたので、あれっ?とおもったのですが、おそらくノーマルのラーメンには0.5個入っていて、味玉ラーメンには1個追加ということなのかな。半分あれば十分だったので、ノーマルにすれば良かったと少し後悔してしまいました(笑)
ガッツリ食べたいとき、呑んだあとラーメン食べたいとき。ちょくちょく寄らせてもらっています。今回は海老味噌ラーメンを注文。なかなか濃厚な味噌味でした。つけ麺などどれもおいしいですが、個人的にはどてちんがナンバーワンかな!ご馳走様でした。
佐倉市臼井に住んだ時一番好きなラメん店名-青山いつ食べても美味しい2022年5月28日に日本にもう一回来るチャンスがあってこのラメんを好きなので埼玉からきて友達と食べに来ました。3年前味同じ大好きちなみに私好きなのはつけ麺です。写真とMenuも載せました。
【立地など】駅近の夜営業しているこの辺りでは貴重なラーメン屋さん。わずかだけど店前にも駐車スペースあり。【システムなど】入口すぐの食券機からメニューを選択するシステムだが、範囲が広すぎてかなりイチゲンには高いハードルだ。【店内の様子など】自分の来店時は、厨房固定1名,ホールも対応するスタッフ2名で回しており、6割程度の客入りだったが、入店時の挨拶もなければ退店時の挨拶もなかった。食券確認も「〇〇ですね」と了承をとるだけで、他のお客さんがしていたような好みを聞かれることもなかった。やはりイチゲンなど見慣れない人には厳しいのかしら。【味など】スープは後味にとんこつ系の特徴的な風合いが残る感じもあったけれど、麺はツルツル麺で噛み応えもあり美味しかった。ほかに様々種類もあるようなので、試してみたい気もする。中にはクセになるのもあるかも?【その他】この辺りで飲酒後にシメられるお店がほとんどないので、考えようによっては、一人勝ち。でも決してそれに奢らず、丁寧な接客を心掛けてもらえれば、客層も悪くなさそうなので通ってもいいのかも。
京成臼井駅から徒歩30秒 車も数台停められます。女性の店員さんもとても感じが良く、店内もしっかりと感染対策をとられてます。いただいたのはこってり魚介チャーシュー(大盛り)こってり魚介ラーメン(めんまトッピング)鶏ガラ醤油ラーメン餃子レモンサワー。麺の太さも選べます。2人で3人前頂いちゃいました。普段魚介ベースはあまり食べないのですがここのは濃厚なんだけどどこかさっぱりしていてすごく美味しかったです。また伺いたいです!
京成臼井駅目の前で、駐車場はお店の前にも2台分ほどありますが裏手の方が止めやすいです。ラーメンはこってり味の醤油が1番のお気に入りの鶏白湯スープで、塩分が少し高めなのでいつも味薄めの麺固めでオーダー。写真を撮り忘れてしまったのですが、ミニチャーシュー丼がこれまた絶品です。つけ麺も合わせると種類がすごく多いので、いつか全部制覇してみるのもいいかもしれません。
名前 |
麺屋 青山 臼井店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-461-5898 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ラーメンとご飯ものは同時に出して欲しい。混雑時でもないのにご飯もの到着5分後にラーメン到着というのは遅すぎる。