青梅市の濃厚家系ラーメン!
横浜家系ラーメン 小作大和家の特徴
濃厚な豚骨スープと中太ストレート麺の相性は抜群です。
注文時に味の濃さや油の量を選べるサービスが好評です。
駐車場が広く、アクセスも良好な立地でとても便利です。
近くに美味しいお店が多くチェーン店ぽいお店は敬遠していましたが入ってみるとうまい。家系は味が薄いイメージでしたが何も足さなくてもしっかりしていました。玉ねぎは自分でもって来れるは良いと思います(*ノω'*)
この日は、青梅市(小作駅)に仕事で訪問しました。久しぶりの家系ラーメンが食べたくなり、こちらの店に伺わせていただきました。訪問時間は、13:30頃です。お昼の混雑が終わっていたのか、直ぐに着席出来ました。事前の食券制となります。大きなディスプレイのタッチパネル式で、バーコード払いやQRコード払いに対応しています。私の選択は、野菜ラーメン(醤油)を選択しました。オーダーで、麺の固さ/油の加減/味の濃さ等々が、好みで選べます。他のお客さんを見ると、高校生だらけ。丁度、帰宅時間帯と重なったのか。待つ事、5分ほどで配膳されました。想像以上に、野菜がトッピングされていました。スープは、野菜の出汁が合わさって、旨味があります。固めで頼んた麺は、中太麺はスープと絡んでいます。普通盛だと、ちょっと足らないかな?ごちそうさまでした、
東京を中心に展開する家系ラーメンチェーンの「大和家」に初めて訪問しました。今回訪問したのは羽村市小作台にある「小作大和家」になります。明確に本店と記載されてはいませんが、昭島の店舗が1号店のようです。HPでメニューを見ると、50円でライスが食べ放題になるそうですが、こちらの店舗では取り扱っていませんでした。あったら確実に頼んだんだけど。【ラーメン】例によって固め濃いめ普通で注文。「壱七家」の流れを汲んでいるという話を目にし、それが正確なら「町田商店」のCKスープ使用のはず。しかし町田商店と同じ味とは思えませんね。醤油がキツくて鶏油感に乏しい。この辺は資本系で濃いめ普通のオーダーだとまぁそうなっちゃうよねというか、店舗ごとの配分によるものが大きいですが、変な臭みというか、えぐ味があるような気がして、もちろん獣臭なんていうプラスの物ではありません。大和家がダメなのか、小作店がダメなのか、はたまた今日この日だけたまたまダメだったのか。ま、機会があれば別の大和家も試してみますよ。わざわざ関東まで来て資本系食べるのって、今日みたいに夜が遅くなって、営業中の店が限られてるなんて時くらいだけど。ごちそうさまでした。
店員さんのあたたかな対応、そして家系ラーメンの基本を守っているラーメンには驚きました。チャーシューの絶妙な柔らかさと味わい、全てがマッチしていて感動しました。固めの麺をお願いしましたが、自分の好きな絶妙な固さには驚きました。又是非食べたいラーメンでした。
家系は胃がもたれるので長年避けてましたが知人のSNSが美味しそうで来ました。ラーメンチャーハンセット1000円麺硬めスープ普通油少なめでオーダーすれば良いんだなと知りました。スタッフさんは明るく丁寧、お店もキレイです。調味料がテーブルにたくさんあり、好みに調整していいのね。ご飯と相性がいいです。美味しかったです。
ごく普通の家系です。昼からずれていたため、席は半分ほど空いていました。都内の店舗より何故か美味しい気がします。また通る機会があれば行きたいと思います。
塩ラーメン。硬め。美味しい!店内も割と広いですし、提供も早かったので満足です^_^入り口入って左側に食券機がありそこで購入。右側はクレカ専用機になっていました。
家系ラーメンの中ではかなりこってりしたスープです。大きなチャーシューが良いです。メニューも多いと思います。ただ毎回スープがヌルイのでなんとかしてほしいです。
麺が美味しくありません。乾麺みたいな張りの無い麺でした。
名前 |
横浜家系ラーメン 小作大和家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-533-6130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ジャンキーな感じの濃いめの味が好き。深夜まで営業してる所も◎ラーメン以外の餃子とかはごく普通かな?個人的にはネギチャーシュー丼は期待外れだったかなぁ?私的には油多め、味薄めで豆板醤多めに入れるのが好きです。漬物もお口直しや待ち時間に良い。カウンター席に仕切りが有るといいなって思います。