臼杵の金看板、工場見学へ!
フンドーキン醤油(株) 本社工場の特徴
臼杵のシンボルとして名を馳せる巨大な金の看板が印象的です。
新発売の生にんにく薫る焼肉のタレが美味しく、必見の逸品です。
川の中洲にある工場で、親切なスタッフが工場見学を案内してくれます。
臼杵市のふるさと納税でふるさと納税限定のフリーズドライ味噌汁50食食べ比べセットをもらい、今日初めて飲みました。まろやかな味噌汁でとてもおいしかったです。こういう返礼品は一人暮らしにはとてもありがたいですね。さとふるで口コミが書けなかったのでここに書きます。20年前、東京から北九州に大学進学で行ったら九州のファミレスのお店に置いてあるお醤油がフンドーキンであることに新鮮な気持ちになりました。東京では味噌はハナマルキ、醤油はヤマサやキッコーマンがメインでした。分銅に金って書いてある社章を見つけた時は衝撃でした!嗚呼これでフンドーキン!と納得した覚えがあります。東京に戻った今、九州でしか味わえないはずのフンドーキンのお味噌汁を東京で味わえることに喜びを感じています。フンドーキン大好きです。2023.10.20.
まさに臼杵のシンボルと言っても過言ではないフンドーキンの巨大な「金」の看板です。通りに駐車できる場所はありませんので、どこか駐車してから臼杵川の方に向かったほうが良いと思います。味噌、醤油などはもちろんフンドーキンです。うちのフンドーキンス調味料でフルハウス(^^)が完成します。
新発売の生にんにく薫る焼肉のタレがうまい!肉にも野菜炒めにもいけます!
さしみ醤油を利用してます!!!普段から利用してるので他社の甘い醤油があろうと…やっぱりフンドーキンですね!!!アマゾンでのカボス果汁4本入りが消えてるので…もう少し頻繁に流通すると嬉しいです。
守衛の方も工場の方もたいへん親切でした。帰りの別府湾SAで、醤油3本とぽん酢を買いました😄
フンド―キン醤油の麦味噌や美味しい醤油は愛用しています。
中須賀橋からのこの風景が臼杵らしい。
大変美味‼️関西では中々お目にかかれない。
お祭りの際、参加。
名前 |
フンドーキン醤油(株) 本社工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0972-63-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

味噌 醤油 調味料等、何でも作る醤油会社。青柚子こしょうの商品がありますが半分程度の塩でできていると思いますが兎に角塩分濃度が高いと思います。ということで自分で作りにあたり柚子を多く塩分20%位にしました。保存性の問題があるのでしょうか。餃子冷奴 塩焼きに重宝しています。