古代大賀蓮と装飾古墳の散策。
鹿央古代の森公園・肥後古代の森鹿央地区の特徴
円墳を含む多くの古墳があり、広大な芝生で整備されています。
改修工事中の熊本県立装飾古墳館に注目です。
原口長之先生の像が印象的な歴史深い地域です。
古代大賀蓮を見に行きましたが、終わり近いので、あまり咲いていませんでした!
整備された公園です。装飾古墳館までゆっくり散策するのもいいです。
たくさんの古墳が~😃キレイ✨に整備されていて、ゆっくり散策ができます🍀園内には装飾古墳館があるので、九州が一番の装飾古墳を見学するにはおすすめの場所。あまり訪れる人もなく、空いていてゆっくりできました🍀
八重の藤(八重黒龍藤)をはじめてみました。香りが強くとても珍しい。建物も空に近く、気持ち良い場所です。
古墳が、円墳を含めてたくさんあり、芝生で整備されています。前方後円墳が、特大ですが、仁徳さんには、敵いません。ただし、形がわかりやすく勉強になります。ウォーキングに最適な距離を毎朝、何周歩けるかで、体長判断でダイエットの計算でかせさ。
装飾古墳館に行きました。山鹿に点在する装飾古墳群を此処1箇所で見ることができる便利で且つ勉強になる古墳館です。古墳の中がこんな風になっていたとは驚きでした。
素晴らしい!
熊本県立装飾古墳館は 只今 改修工事があっています。本館内の展示室は 12月15日まで 入館可能です。その後 年度末近くまで 本館の展示室は 休館になりますが、勾玉作りや 火おこし等の 体験は 引き続き利用可能です。講演会等も 定期的に開催されてます。予約等、電話で確認されて 出掛けられると いいでしょう。綺麗になった 県立装飾古墳館 楽しみです。
熊本県立装飾古墳館の初代館長さんの像です。熊本の考古学の先達です。略歴は山鹿市のホームページを参照してください。
名前 |
鹿央古代の森公園・肥後古代の森鹿央地区 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-36-3838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちょっと来るのが早かったようです。ほぼつぼみて、一輪だけ咲いてました。来週来ればよかった。