肥前浜宿で酒蔵散策。
肥前浜宿酒蔵通りの特徴
江戸時代から続く酒蔵が並ぶ街並みは風情たっぷりです。
無料駐車場やお手洗いがあり、利便性も抜群の場所です。
日本酒の試飲や販売を楽しみながら散策できるエリアです。
風情があります。ゆっくり散策出来ますね♪車を置いて日本酒を堪能しましょう😆
すごくのどかで素敵な場所でした。酒蔵通りということでいくつか酒蔵や酒屋さんがあるかなと思ったのですが、コロナの影響もあるのか、空いているお店は少なかったです。それでも散歩して街の風景を写真に撮るのが楽しい場所です。
祝日ですが人通りは少なかったです。寂しい感じもしましたが、人を気にせず建物の写真が撮れました。小一時間で回れます。お店は空いていないところが多かったです。酒粕を買いたかったのですが、酒粕のチラシを貼っているお店はお休みのようでした。町並みは味わいがあり、酒造りの町らしく、きれいな水が流れていました。水の流れる音を聞きながらの散策ができます。
祝日に訪問しましたが、人も少なくゆっくりと散策できました。空いているお店は少なかったけれど、風情のある街並みに大変満足しました。酒倉通りは2〜300メートルほどで、それほど長くはありません。酒蔵がいくつかあるみたいですが、観光客向けに物販していたりする店舗は一軒だけでした。その他カフェやレストランなどがありましたが、数は多くありません。お店をまわって楽しむというよりも、街並みを楽しむという感じです。駐車場は無料で停めれるところがありました。5台程度しか停めれませんが、人も少ないので空いていました。
平日は人が少なめです。そこがまたゆっくりと歩ける魅力でもあります。近くに着物のレンタルショップもあったみたいで着物姿の女性2人をお見かけしました。絵になる写真が撮れたのではないでしょうか。
鹿島酒蔵ツーリズムに 行きました。赴きが あって 落ち着いた雰囲気が 素敵でしたよ😃
観光で街ぶら。キレイで美しい街並み。👘を着て歩いたら雰囲気でます❣️
無料駐車場が有りお手洗いも併設酒蔵のある町並みを堪能できる日本酒の試飲、販売もありソフトクリーム等もあるので家族で楽しめる。駅も近くて便利入場料等もない。
観光酒蔵で試飲を楽しんだり、昔ながらの街並みを探索したりと、日本酒好きにはたまりませんね。
名前 |
肥前浜宿酒蔵通り |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-63-3415 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

肥前浜宿の酒蔵通りは、江戸時代から昭和時代にかけて酒や醤油などの醸造業を中心に発展した地域です。現在は、富久千代酒造、光武酒造場、峰松酒造場(肥前屋)という3つの酒蔵が製造を続けており、通称「酒蔵通り」と呼ばれています。お酒の無料試飲や購入、酒蔵スイーツ、酒蔵見学などが人気で、国内外から観光客が訪れています。また、昔ながらの白壁の建物が美しく、写真撮影のスポットとしても知られています。春には「酒蔵ツーリズム(肥前浜宿花と酒まつり)」というイベントが開催され、全国から8万人以上の来場者が訪れます。肥前浜宿の酒蔵通りは、すぐ近くの「肥前浜宿・茅葺の町並み」と共に、歴史的に価値のある地域として国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。ぜひ、美しい風景と美味しいお酒を楽しんでください!