昭和初期の雰囲気、貴重な本屋。
(有)伏見屋商店の特徴
昭和初期の雰囲気が漂う、レトロな本屋です。
子供たちも気軽に本を手に取れる、温かい空間です。
40年間変わらぬ魅力を持つ、貴重な老舗書店です。
1901年の建築物です。三木露風も本を購入していた老舗書店。見上げる高い回廊や本のインクの匂いはノスタルジックで素晴らしいです。「龍野ふるさと観光ガイド」の標準見学コースにもなっています。本の香りと風情ある建物を満喫できます。元々は屋号の通り本屋ではなく総合商社のようでした。裏が揖保川に面しており、舟で荷物の積み下ろしをしていたそうです。
たつの市旧市街地に有る本屋さん。三木露風も訪れていたらしい。日曜日お休みされてます。たつの市の地元の情報が書いてある冊子等購入可能です。
40年前から行っていますが雰囲気は変わりませんね。
本の数は少ないが地方の小都市としては貴重な本屋。二階部分の造作は見事で感心する。
なんとも言えないなつかしいレトロな造りの本屋さんです。タイムスリップしたみたいですよ。ぜひ一度お訪ねあれ。
昭和初期にタイムスリップしたような空間が楽しめる本屋さんです。
三木露風も本を購入していた老舗書店。見上げる回廊や本の匂いは素晴らしいです。龍野観光ガイドの標準見学コースにもなっています。本の香りと風情ある建物を満喫できます。
店内に入ると本がたくさんあるので本屋さんかと思いましたがもともとは文房具等を扱ってる商店だったようです。なので、店名が書店ではないのですね(*^^*)天井には明り取りの天窓があり、床や本棚も木ですね。このような形で本を扱ってるお店は少ないので今後も頑張って続けてほしいです(*^^*)
名前 |
(有)伏見屋商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-62-0091 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

街中をふらっと歩いてると、子供たちが”本見ていーい?”というので店内へ。なんと吹き抜け!2階にはぐるりと棚、天窓。お店の方がお話してくれて、伸びてる鉄棒はランプを掛けるものだったそう。当初は複数の店舗が入っていて、燃料や雑貨なども取り扱っていたそうな。流行った建築だったけども、あらかた空襲で焼けたために残っているのは全国で十数件らしい。品揃えはしっかりしている。娘が元素の本が気に入ったそうで買った。