高所スリル感!
下湯島橋の特徴
適度なスリルが楽しめる吊橋で、気を引き締めて渡る楽しさがあります。
アルミの足場板で作られたスリリングな幅の吊橋は、一人ずつ渡ることがルールです。
景色が良く、わざわざ立ち寄りたいと思わせるひっそりとした魅力にあふれています。
景色がよく、適度なスリルを楽しめます。結構揺れるので普通に怖いです。
スリルある吊橋でした😃一人ずつ渡るように注意書きあります。手前の路肩広い場所に駐車して渡りました。
ひっそりと残されてる、て感じの吊り橋でした。
怖すぎ。手すり?が低すぎてバランスとりにくい。一人では渡りたくない。
建築現場にあるアルミの足場板3枚を横に並べた幅の吊り橋です。結構揺れるので、おふざけはNG。身延から奈良田まで県道37号線を利用しましたが、地図から受ける山道のイメージと違い工程の9割以上が中央分離帯のある片側一車線でとても走りやすいです。
高いところの苦手なわたしが恐々渡るのを見て、妻が大喜びでした。
2020年9月現在、普通に歩く分には問題ありません。早川の美しい渓流の光景を楽しむ事が出来ますが、定員は1名です。
雨の日は滑りやすいので、気をつけて。
結構揺れます!
名前 |
下湯島橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-45-2511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

見落として過ぎ去りやすいので注意して下さい。