紅葉谷で楽しむ抹茶と秋。
紅葉谷(龍野公園)の特徴
紅葉谷では美しい落ち葉の紅葉を楽しめます、秋の風情を満喫できます。
茶席で500円の抹茶をいただける特別な体験があり、リラックスできます。
龍野公園内に位置し、散歩道や旧因幡街道での散策に最適なロケーションです。
2024.12茶席が設けてあり500円で抹茶がいただけました。醤油のおまんじゅうがついていました。場所によっては色とりどりに葉っぱが色づき、とても綺麗な紅葉が観れました。
2022,11,27 遅いかと思ったけどキレイな紅葉でした!日曜日なこともあり見に来てる人も多かった。茶色い山が連なる中、赤や黄色の紅葉は少ないので貴重な場所ですね😁
ここ数日の絶好の行楽日和にて、龍野神社から紅葉谷にかけての、紅葉がぐっと進み、まさに見頃となっております。ご年配の方々が高級感ある一眼レフカメラを持たれて、三脚を使用して撮影されている姿がアチラコチラに見受けられます。今年は、緑、黄色、オレンジ色から朱赤と紅葉が色づき、目を楽しませてくれています。個人的には昼下りから夕刻にかけて、西陽からの木洩れ日が感じられる時間帯が一番美しく感じられます。坂道がありますから、慣れたお履物をお勧め致します。
2022年11月30日紅葉谷のもみじ🍁を目当てに行って見ました。足元の紅葉の落ち葉が綺麗でした。聚遠亭のもみじは8分くらい落下状態🍁4〜5日前位が良かったかな。しかし、これはこれで結構楽しめました。
11月27日(日)JR本竜野駅から、駅で地図をゲットして徒歩で向かいました。20分位でしょうか。情緒がありのどかで散策していると癒されます。町に入ると主要な場所には看板は出ていますが、横道に入ったりすると現在地が分からなくなりました。紅葉谷は木々に囲まれた山の散策路です。入口等陽の当たるところは紅葉していますが、HPにあるように全体的には色づき初めでした。途中まで登り(画像看板)、歩こう会の皆さんのルートと同じく野見宿禰方向(聚遠亭)へ折れました。聚遠亭は落葉が始まっていますが見頃でした。ベンチもそこそこあるのでお弁当も食べられます。トイレはありますが売店はありません。龍野城初め周辺の施設もほとんど無料です。町はのんびりゆったり鳥の声を聴きながら散策する感じなので「何もないやん」と感じる方もいらっしゃるかもです。食事やお茶もお店は多くはないので、季節的に満席な所が多そうでした。私は散策中にパン屋さんがあったので、それを買ってベンチで頂きました。
播磨の片隅、小京都か?💞春は桜🌸並木の「文学の小路」、秋は「聚遠亭」を中心に紅葉🍁。手入れの行き届いた周辺、町並みは訪れる人を魅了します童謡、夕焼けこやけの赤トンボの詩人三木露風の世界にタイムスリップします。💞「ふるさとの小野の木立に、笛の潤む月夜や、乙女子はそおば聞き並みだ流しき、・・・」を思い出して胸を熱くしました。💞
まだ余り紅葉はしてなかったです。少し紅葉は少ないように感じました。でも山の中を散策できて気持ちよかった。遊歩道は整備されていて歩き易い道でした。
🌱新緑が美しく尺八の練習が🎶出来ました 。
今日紅葉谷に行って来ました。紅葉🍁見どころでした。駐車場か混み合ってなかなか駐車出来なくてこまりました。11:00頃に行ったからかも!?何処の駐車場も満車でした。😭やっと駐車場確保できました。😂来年は計画立てて行こうかな!?🍁😄
名前 |
紅葉谷(龍野公園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-64-3164 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

紅葉は終わりかけですが落ち葉の紅葉は楽しめました。