古き良き地名、馬橋の魅力!
馬橋の特徴
馬橋の名前の由来を知れる銘板が魅力的です。
古き良き地名を記憶に留められる場所です。
旧水戸街道に架かる趣ある歴史的な橋です。
由来の銘板もあり参考になった古きよき地名は残していきたい。
旧水戸街道に架る橋。下を流れる長津川の氾濫で何度か流され、馬の鞍の形の橋にしたら治まったとの話も伝わるが本当かは不明。新道が出来てからは目立たずひっそりと存在。現在は木製の橋ではなく、流れる心配もなくなった。水戸街道との車輛接続が南側は断たれた為、往来はかなり少い。橋が現存する為か、少し離れた位置や伝説、派生企業名等から名付られた「板橋橋」(廃止?)や「船橋橋」、「ヨドバシ橋」に対応する「馬橋橋」は無い。一応、西出口のある現在の西馬橋幸町こと馬橋字西ノ下には「馬橋西ノ橋」が存在する。蛇足だが「船橋橋」の南東には「新船橋橋」も在る。
馬橋と言えば馬橋一家‼、違います。馬橋と言う橋が有ります。駅の東側、多分、気が付かないと思います。
馬橋と言う橋です、そのままです、船橋には船橋橋という橋がありますが、、、
名前 |
馬橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

馬橋の名前の由来となった橋。