激渋食堂で味わう懐かしき昭和。
大橋屋食堂の特徴
古き良き昭和の雰囲気を保存した懐かしい食堂です。
駐車場は対面左側にあり、訪れやすい場所にあります。
激渋食堂のモツライスや冷やし中華が美味しいと評判です。
古き良き食堂。中華そばは、チャーシュー、メンマ、ナルトにホウレン草餃子はニンニクが効いてます夫婦で経営されているようです。駐車場は向かいの駐車場に停めれる場所が書いてあります。
中華そばと餃子ライスを注文。中華そば600円、これは駄目。お湯と醤油の味しかしない。駅の反対側にある定食屋と同じレベルの味たが、こちらは価格が倍近いので駄目。餃子ライスは無難な味。焼きが足りず、皮がフニャフニャしてるけど味は悪くない。店内の雰囲気は昭和感が漂い個人的にはかなり好き。でもエアコン無いので夏の暑い日はしんどい。
冷やし中華と餃子を頂きました✨美味しい食堂でお店の雰囲気、ご店主さま奥さまのお人柄もよく、いつまでも続いてもらいたいです。高評価が納得できるお店でした。
安食から神崎まで利根川沿いのウォーキングの途中、マップのコメントが良かったので寄りました。ただ最初は開店してるとは思えない雰囲気だったので入るのをちょっと躊躇しましたが・・。意を決して入ってみると中は古いけど奥行きがあって清潔。メニューも町中華らしくやたらと豊富。餃子とカツ丼美味しくいただきました。合わせて1150円。コスパ良しです。
素晴らしいです!旧下総町滑川駅前ストリート沿いにあります。外観はどことなく商店街のお肉屋さんのような雰囲気。内観は歴史を感じますが小綺麗で、昭和の頃よくあった雰囲気で、まるで映画の世界のようです。また、調理場がとても芸術的で雰囲気が良く文化的な価値もありそうです。建物もよくきれいに保存されていて、古めかしさというよりは、ノスタルジーを感じます。昔、小学校の中庭にあった、白く真新しく塗られた百葉箱、例えて言えばそのような雰囲気です。親子丼と評判の餃子を頂きました。親子丼は、細切れの胸肉が入っていて皮が取り除いてあるのがヘルシーです。甘めで塩気がきつくない優しいタレは、とても滋味深く、親子丼といえば自分の中ではこれ!という感じです。また、卵の火の入り方が、生でなくてとても美味しいです。店主様の長年の技が光っています。餃子は口コミのようににんにくが効いていますが、野菜もしっかり入っているので味わいはマイルド、にんにくはあとから効いてきます。皮のからっと具合や、具が熱つすぎず、とても食べやすいです。外観は歴史的ですが、雰囲気もとても家庭的で優しく、新装開店の鳴り物入りのお店は決して敵わない伝統ある味わいの深みがあり、隠れた名店です。全国の雰囲気を味わいたい食事処フリークの方にも一度は訪れてみて頂くことをおすすめします。
懐かしさ満点、食堂ってこうだったよ(っ´ω`c)
YouTubeの動画で知りました。少し調べるとメニューに「チャーシューメン」を発見したので早速行ってみました。チャーシューメンの見た目はすばらしいですが、少しチャーシューの厚みが薄く感じます。最初、醤油の味が薄く感じるスープは丁度良く麺は昔食堂で食べた味を思い出し懐かしくなりました。最近のラーメンとは違い、たまには新鮮味があります。年齢の若い人世代には、この味はわからないかなぁ…?
成田市の滑河駅から近くにある食堂。この昨今昔ながらの定食屋がオープンしてる中、こちらは古くから営んでいる為に、雰囲気抜群。店を入れば昭和の時間へタイムスリップ。折りたたみの出来るテーブルにパイプ椅子。トイレを借りれば田舎の祖母の家へ帰ったかのように家屋から離れた所で設置されたトイレ。しかしながら出される料理は温かみのある味。ご飯を大盛りで頼めば丼ぶり並々で盛られての提供。成田市に来た時にはココで昔の気持ちを味わうのも良し。
激渋食堂のモツライス。モツ定食ではありません。モツライスなのです。滑川駅の近くの食堂。以前に近くの食堂に行った時に気になっていた。既にランチ食べたが、少し足りなかったので立ち寄り。先ず駐車場にびっくり。店の向かいに3台分の駐車場があるのだが、後進駐車の文字。前進駐車は見た事あるが後進駐車って何?店構えは激渋。中も渋い。急階段の作りからみると、古民家を何度か改造した感じだ。当然、クーラーはない。扇風機。壁のメニューを見るとカレーライス、オムライス、焼肉ライス、モツライス、唐揚げライス等、ライスの文字が並ぶ。このパターン、以前に経験があるが、、まさかな〜と思いつつ、汁気があるモツライス650円を頼む。上は下着姿のお父さんが料理する。暑くなったのか扇風機のスイッチを入れまくる。お父さんが運んでくれたモツライスを見て、やっぱり。定食ではありません。ライスです。味噌汁はありません。ご飯とモツ煮と漬物。このモツがなかなか旨い。玉ねぎがトロトロで柔らかいモツとピッタリ。当然、ご飯にドーン。モツ丼にする。汗を流しつつ完食。ランチ2食目なので満腹満足。こうなると他のライスメニューも気になる。唐揚げライスは、ご飯と唐揚げだけ?口の中の水分は?駅チカだけど、駅利用で立ち寄る人いるの?興味津々。こうなると通いたいと思いつつごちそう様でした。
名前 |
大橋屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-96-1311 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場は対面の左側1〜3です。ここの昔ながらの中華そばが1番好きです。最近の脂っこいラーメンに慣れた方には薄味に感じるでしょうね。