朝どれ野菜と絶品馬刺しを楽しむ。
山や はなれの特徴
800円で楽しめる海鮮丼や唐揚げが大好評です、ランチが特に魅力的で印象的です。
新店舗ならではのきれいな内装で、コロナ後の飲み会を楽しみにしています。
白レバーやすき焼きも絶品で、接待利用にも最適な美味しい料理が揃っています。
全てのお料理が美味しい。特にゴボウの天ぷら絶品でした。後馬刺しやレバ刺しも絶品。
現地人おすすめのお店、和風の内装にジャズが流れてて楽しかったよお野菜が朝どれ野菜ばかりで青臭い青春の味が楽しめ都会では味わえない旨さがあるよ。
どの料理もおいしい!雰囲気も良い!魚介類おいしい!日本酒もっと種類欲しいです!
料理きれい旨い店内もキレイ。
1人でも快く受け入れて下さり感謝しています。料理も従業員の接客も最高でした。たまたま入荷したらしいメカジキのステーキはシチリア島で食べた時以来の美味でした。店主の心遣いも素晴らしく、また器や店内の雰囲気もまさに居酒屋のあるべき姿だと思いました。山鹿温泉も良かったのでまた来たいと思います。
揚げ物が美味しかったです。しかしどれを食べても美味しかったので丁寧に料理されてると言う印象。
ここのランチ、最高👏海鮮丼、しょうが焼き、唐揚げ、どれも超うまい❗❗❗しかも800円↗️↗️↗️お店の雰囲気もとても良く、コロナ落ち着いたら、是非飲みに行きたいです👍
山鹿市の補助を受けて改装オープンした「山や」の2号店です。お造りはもちろん、王道の居酒屋料理から粋な割烹料理まで何を食べても美味しく、しかもリーズナブルなとても良いお店です。山鹿の食のレベルの高さを実感できる店の一つ。2021年2月、久しぶりに山やはなれへ。先ずは新物のホタルイカを酢味噌で。刺身は盛り合わせで。沖スズキ、八角、炙り〆鯖、地だこ、ドラゴン太刀魚、ヨコワ、ブリの胡麻和えの7種。馬レバー刺、蕗の薹の天ぷら、白身魚と豆腐のアオサ餡かけで満腹に。白身魚のアオサ餡かけは、昔東京のふらっと入った居酒屋で食べて感心した記憶に残る味。天草のアオサが出始めてちょうど食べたいと言ってたところだったので嬉しい。スタッフの皆さんもキビキビと動いてとても気持ちがいい。17時半の開店に合わせて伺って1時間でサクッと退散。ご馳走さまでした。2020年3月、新型コロナウイルスに負けるな一人飲食店応援キャンペーン📣今夜はSNSの投稿に釣られ、山やはなれで天然トラフグの刺身、白子焼き、唐揚げ、ひれ酒の全メニューを制覇。月曜なので家で済ませるつもりでしたが大満足です。ご馳走さまでした。5月下旬、山鹿の飲食店も営業を再開するお店が増えてきました。山やもはなれ、本店とも営業を再開されていますよ。三密対策で席数限定です。カウンターは席を離して2組。刺身の盛り合わせ、真鯛白子旨煮、季節の野菜天ぷら、ふつうのちくわいそべ揚げ、葱チーズチヂミ。生ビール、泰斗純米、菊鹿シャルドネせせらぎ。美味しくてちょっと飲み過ぎました。5月末、ワタリガニを食べたくて山やはなれへ。イサキの炙り、鯨コウネ、ワタリガニ片身、魚卵のクリームチーズを堪能。令和2年10月、天草(甑島)産の39.5kgの九絵(クエ)を食べに山やはなれへ。黒むつの炙り刺しとクエの刺身を楽しんだ後、クエのしゃぶしゃぶ。締めは雑炊。お酒は生ビール、新政No.6、九頭龍。幸せ♡10月中旬、熊本では極めて珍しいハコフグ🐡の葱味噌焼と子袋の炒めを。山鹿で旨い魚が食べたければ迷わず山やはなれ、山や本店をお勧めします。11月の山やはなれ。太刀魚タチウオ炙り刺し、鱗揚げ、クリームチーズそぼろ海苔巻をアテに惣譽特別純米と新政秋桜を。メインは天草産10kgのあらの塩焼き。令和3年2月下旬。今は本店を休みにして、はなれのみで営業を続けていらっしゃいます。質の高い刺身やきちんと出汁を取ったお料理の美味しさはもちろん、スタッフの皆さんがとても生き生きと働いていらっしゃいます。仕事ができる喜びに溢れていて非常に感じが良く、嬉しくなりました。令和3年3月末。愛する山やはなれでホタルイカなめろう、白魚ポン酢、甘鯛うろこ焼きなど。居酒屋以上割烹未満の絶妙なポジショニングの山鹿の名店だと思う。
美味しかった、白レバー最高でした。大将も気さくで従業員さんも元気で楽しかったです、又行きたい〜
名前 |
山や はなれ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-44-1230 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

馬刺しと刺身絶品でした。