晴れた日に望む富士山と五重塔。
高幡橋の特徴
高幡橋からは富士山がくっきり見える絶好のスポットです。
浅川土手はウォーキングに最適な場所で、景色も楽しめます。
橋の上からは高幡不動尊の五重塔やふれあい橋も望めます。
ここから富士山が見えたりします。
毎日、通勤で通る場所です。北野街道と川崎街道の交差点に有り浅川にかかる橋です。
視界が広くダイヤモンド富士が見られるスポットです。2021年1月13日・14日・15日2021年11月11月26日・27日・28日上記日付で見られるようです。
土手をウォーキングするのに最適。天気が良い日には橋から富士山が見えます。
亡き愛犬との散歩道です。この日は暑くて、休み休み歩きました。
橋の上から高幡不動尊の五重塔が見えました!浅川は雨のせいで濁っていました。
1975(昭和50)年3月完成の、浅川と京王線を跨ぐ橋です。橋上には南平バス停(日野駅方面行)もあります。この橋の完成により、少し東側の踏切が廃止されました。高いので眺めは良く、歩道も完備されていますが、川沿いの道路への階段は上り下りが大変かも知れません。
晴れた日には富士山がくっきりと拝観ん出来ますよ。
富士山見えます。
名前 |
高幡橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

高幡橋と一晩橋との中間地点、浅川土手から見た夕陽が没した富士山。