手賀沼の隠れヴィーガン美味!
cotoの特徴
手賀沼公園お向かいに位置する珍しいヴィーガン・カフェです。
日替わりのランチメニューはボリューム満点で美味しさ抜群です。
GLAUBELL COFFEEのコーヒーはすっきりとした味わいでおすすめです。
オーガニックのヴィーガンカフェということで伺ってみました。まずメニューに「cotoの食事はできる限り無農薬でオーガニックな食材を使用」と書いてあるのに感動しました。とってもかわいくておしゃれな店内。お母様と娘さんでご経営なさっているのかな?と思います。お母様本当に愛想が良くて素敵な方です。娘さんは不愛想かな。肝心なごはんですが、めっちゃくちゃおいしくてびっくり。わたしはヴィーガンハンバーグをいただいたのですが本当においしかったです。そしてデザートもすっごくおいしい。夫はバナナのケーキ(写真左)を食べて「これ持って帰れないのかな?」と言っていました車で1時間以上かかるけどまた行きたいです。
このエリアでは珍しいヴィーガン・グルテンフリーのカフェ。安心して健康的なスイーツがいただけます。店内も落ち着いた雰囲気で外国のカフェっぽいです。お値段ははりますが、それなりのものです。その価値のわかる人に重宝されるカフェだと思います。
とても穏やかな空気の流れる落ち着いたカフェです。料理もスイーツも毎回とても美味しくて、味だけでなく見た目までこだわりを感じます。店内でも持ち帰りでも利用しています!写真は結構前のものですが、お気に入りのテンペのランチプレートとローケーキです。
ヴィーガンにはありがたいヴィーガンカフェ。閉店間際だったのでソイラテだけ注文。環境に配慮された紙カップが可愛かった。また行きたいカフェ。
Instagramを見て、友達と初めて来店。良い雰囲気。落ち着く。ガヤガヤしてなくていい。お客さん誰も居なかったけどケーキが無かったからお客さん居なかったのかな~って思いました。ランチは賑やかかなぁオーガニックほうじ茶とそば粉スコーン食べました。美味しかった今度はランチで来たいと思います( ´ー`)
お昼ごろ伺いました、なかなかに混んでましたがうるさくなく落ち着けました。チーズケーキと豆乳ソイ抹茶をいただきました、チーズケーキが思ったよりチーズで少し苦手でしたがおいしかったです。抹茶はちょうどよくおいしかったです。駐輪場や駐車場が見当たらなかったです。
月曜と週末だけ営業のヴィーガン・カフェです。ガバオランチは香りがよく美味しかったです。乳製品・卵・グルテン不使用の「チーズケーキ」は濃厚な味わいでおすすめです。
沼沿いのヴィーガンのお店です。串カツと車麩のスープ(1430円)をいただきました。野菜たっぷりで美味しかったです。席はたしか4人席が1つ、2人席が3つ、2人用のカウンター席が1つでした。感染対策のため食事は90分まで、入口には消毒液と紙製のマスクケースも置いてありました。
手賀沼ふれあいライン沿い、手賀沼公園のお向かいにあるヴィーガンメニューの小さなカフェ専用駐車場はありませんので、手賀沼公園駐車場(最初1時間無料、以降1時間毎に100円)など近隣のコインパーキングを利用しましょうコロナ対策で席数をかなり少なくしてるので、席間広めで安心して食事を楽しましたランチメニューは日替わりで2種のランチプレート1200円(税別)で、この日は、きのこのヴィーガンストロガノフに+300円でコーヒーを注文スープに葉野菜、れんこんの素揚げ、ピクルス、メインのきのこのヴィーガンストロガノフ、土鍋炊きの玄米と彩り豊かな内容多種のきのこをたっぷり入れたヴィーガンストロガノフはボリュームもあり、出汁もしっかりでて美味しい一品ヴィーガンとなってますが、かなり工夫されてるのであまり意識しなくても美味しくいただける食べやすいヴィーガンメニューでした追加したコーヒーは世田谷区代田のGLAUBELL COFFEE(グラウベルコーヒー)さんの品ですっきり美味しいし、本来500円が300円と安いドリンクは追加したほうが更にお得だと思います。
名前 |
coto |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

「グルテンフリー」「無添加」を標榜し生活している小生、外食したくても安心して食べられるお店がない❗️💦それでもどこかないかとGoogleMapで調べていたらこちら「coto」様を発見。8月某日、予約してパートナーと伺いました。お店は白基調で雰囲気よし。食器や豆乳などの小物も販売していました。その日のランチは①「マッサマンカレー」と②「大豆ミートの唐揚げ」。小生は①に「デリ3種」「ホットコーヒー」「米粉のブラウニー」を。パートナーは②に「キャロットマフィン」「アイスコーヒー」。「マッサマンカレー」はココナッツの風味豊かで辛さも程よく美味しかった!キノコやピーマンがゴロゴロと入っていて食べ応え十分。上に添えられた糸唐辛子が目にも鮮やか。日頃の疲れた身体に沁みました。「大豆ミート」を少しお裾分けしてもらったところこれまた美味しい!甘味がジュワッと口いっぱいに広がる。どうやってこの味出すんだろう。デリ3種(キャロットラペ、わかめの和物、じゃがいもとピーマンの和物?)は②のサイドメニューにも。スイーツはグルテンフリーなのにそれを全く感じさせない。小麦を使わないと味気ないかと思ったけれどこんなに美味しくできるんだ。帰りがけお店の方に伺ったところすべて独学でここまでのお料理を提供されているとのこと。すごい。自分も料理を勉強してみたいと思いました。ただ、メニューは全て単品?ドリンク・スイーツセットといったような設定がなかったような気がします(時間帯が悪かったのかな)。色々楽しみたくてランチに咥えてスイーツもドリンクも頼んだらランチでは1人当たりの値段が高く感じてしまいました。セットメニューがあったらいいなぁと思いました。