スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
称名庵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
江湖の辻の神林山明善寺に河東観音の由来記があります。河東観音とは、称名庵の十一面観音のことで当庵のご本尊です。河東観音も十一面観音で、六道能化(ろくどうのうげ)の観世音の所化社会(しょけしゃかい)からすると修羅道を救済するもので、通常正面の三面は慈悲相、左三面は怒相、右三面は白牙上出相(ばくがじょうしゅっそう)、後の一面は大笑相、頂上の一面は如来相と言うように顔のあり方が種々あって十一面を持っています。(ふたさとまるごと博物館3 H22年10月10日より抜粋)