日高団地で味わう、美味しいお惣菜。
茜屋の特徴
お年寄りの生活を支える、日高団地に位置するお惣菜屋さんです。
健康的で美味しいメニューが豊富に揃い、リピーター続出です。
狭い小道を進んだ四つ角にあり、アクセスが少し工夫を要します。
コスパ最高!!お弁当も550円で色々入っているし、味も美味しい。他のお弁当屋さんで推定1000円レベルのボリュームとクオリティです✨仕事の昼休みに利用させていただきましたが大満足です!また利用したいです。
中は狭いので入店制限有りです。二人かな。惣菜の種類は多いし好きな量買えるから便利味は薄めかな!
お客様に誠意ある対応は接客業で一般的にはできて当たり前。ですが茜やの皆様はたまに仕事関係でお伺いしますがこちらほど思いやりの感じる相手先は他にありません。仕事ではなく私服でお昼ご飯を買いに行ったりもしますが本当に実家のような温かさを人柄からも食べ物からも感じます。世の中がこういった人達で溢れれば良いのに、、、と毎度思います。
2022年8月は、全部お休みとの事でした。ご注意ください。
綺麗なカウンターにお惣菜が並んでいます。温かみのある家庭料理です。日々の食卓にゲットしに行くので、お惣菜屋さんというより、この街のお母さんですね。仕事帰りにお喋りがはずみます。
お弁当、サンドイッチなど種類も豊富。総菜は100g160円と1個◯円。ポテトコロッケは100円だけどサバ缶位の大きさでなめらかで大満足。焼売は好みがあるかな。また行きます。
狭い小道を進んだ四つ角の右手前が店舗、左奥が駐車場です。入口外観から「民家改装かな?」と思うも、店内は想像より広い。大皿に20種類くらいの手づくりお惣菜が並んでいて、プラパックにお客さんが詰めていくシステム。お値段は 100g 160円だったかな。他にもそぼろごはん 300円、オムライス 250円など。魚を多く揃えているのが特長と思います。お会計しながらお店の方u0026店内に居たご婦人とお話しをして、楽しい時間を過ごしました。とても素晴らしいお店でした。また巾着田に行くときに利用します。
美味しいです、健康的にも良い味とメニューです。
シャッター通りとなってしまった日高団地で、移動手段のないお年寄りの生活を支えてくれているお惣菜屋さんです。お弁当や、20種類くらいのお惣菜が販売されていました。お肉よりは野菜を上手に使っている、と感じます。私はこちらの 鶏カラ南蛮 が好きでして、甘さ控えめな味付けが気に入っています。スーパーのお惣菜は、濃い味で甘いですからね。ただ、各自が好きなだけ取り分ける販売方式で、コロナ禍では気にする方もいることでしょう。これからも頑張ってください。
名前 |
茜屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-980-7338 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

私の好きな味付けで、美味しかったです。旬の味が食べられて、毎日通いたくなるお店です。店員さん方もとても温かい方々でした。