年に一度の田舎すいとん。
御食事処 峯明亭の特徴
三峯神社近くの穴場で、田舎すいとんが楽しめるお店です。
親切な店員さんに、心温まるサービスを受けられます。
山菜そばや椎茸そばの美味しさも評判の高いメニューです。
好みの問題はあろうかと思いますが、わたしは好きです。こういうお店。お店の作りもメニューもシンプル。で、美味しい。テラス席は癒しの席。わたしは物珍しさも手伝って、シイタケ丼を頂きました。大きめに刻んで、しっかり味をしみさせた椎茸に玉ねぎを加えて卵でとじてご飯にかけただけなんですが、なんだかホッとする味。ツレの頼んだすいとんは、おぉぉ、コレはなかなか。すいとん一つ一つは、小ぶりで薄め。でもたっぷり入ってます。味噌味ですが、一緒に煮込まれたミョウガと、後のせのゆずがめちゃ良い仕事をしてます。やや酸味のある味噌ととっても合います。どちらもお母さんが一つ一つ手づくりしたのが伝わってくる、普通なのに普通以上のランチでした。蛇足ですが、他のお店の多くは本殿に続く鳥居の所までにあって賑わってますが、ここはその先にあるし地味なので、お客がめちゃ少ないので、結果、静かで癒されました。
最高だった。こんなに美味いなめこ汁は食べたことがなかった。うますぎておかわりしました。わらじカツ丼も大満足ボリュームで、すごく美味かったです。
ここの口コミをみて「田舎すいとん」が食べたくて行きました。日曜日ですが15時近くに入店したので貸し切り状態。すいとんは香の物がついて1100円。丼の下までぎっしりとすいとん、具が入っていて味噌ベース。柚子の皮が乗っていて香りがとても良い。しっかりした味噌味、好みで七味唐辛子を入れて頂きました。香の物は味噌に漬けた沢庵、牛蒡もそうかな。紅生姜。じゃがいもの甘味噌あえも注文。外はカリカリ、中はほっこり。甘味噌がとてもあって美味しかったです。ひと皿にじゃがいもを2等分にしたものが5個で400円。こちらも美味しかったです。雨が降っている寒い日で、店内にはストーブがありましたが点灯しておらず、肌寒い状態での食事となりました。
三峯神社お食事処の穴場!やはり、一足先に歩いた場所に美味しい物はありました!名物の「すいとん」はまさに田舎料理の逸品です。あえて根菜類を、使わずに鶏肉、椎茸、葱メインに柚木のアクセントが良き風味に。すいとんは具材と同じ大きさに切られており、食べやすくプルプル感か満載!付け合わせの蕗味噌とのバランスも秀逸です。運がよければテラス席で、リスと同席出来るかも知れませんよ?
すいとん~年に一度しか行けないのですが。三峰神社にお参りに行った帰りにお店に立ち寄っています。ここの田舎すいとんを食べるのが私の楽しみなんですよ。その実、お祓いよりもあ~腹減った、早く食べたいという、罰当たりな私。名前通り田舎風な味付けなんですが、そそられる、癖になる味です。私はとてもお勧めします。
訪れたのは二回目なのですが、毎回店員さんが親切でほっこりします。今回もわらじカツ丼をいただきました。食べ応えがあって肉もジューシーで美味しかったです。天気も良かったので、景色を堪能しながらの食事は最高でした。また来たいですね。
すいとんとみそポテトを食べました。どちらも特徴があってここでしか食べられないでしょうし美味しかったです。外席は眺め良く気分良く食事できました。接客も優しい感じで好感です。(みそポテト食べ終えてしまって写真無いです。)
山菜そばと椎茸そばをいただきました。椎茸に味が染み込んでいて美味しいです。汁も醤油辛くなく程よいと思います。山菜そばは春摘みのを保存しているのかふきのとうが入っていて凄く良かったです!お店の方も感じの良い方でひじょうに心地よかったです。
田舎すいとん。柚子がアクセントにあって、椎茸、鶏肉、ネギなど、すいとんも沢山で食べ応えありました。と、みょうがが入ってたので、これまた不思議と!美味しく頂きました。あと味噌ポテトもカリカリで美味しかったです!! お店のおばちゃんとちょっと話せて楽しかったし、親切で笑顔がとても良かったです(^^)
名前 |
御食事処 峯明亭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ちょっと坂を降りた所にありまだお昼には早めな時間だったのもあり一番客でした。すいとんと味噌ポテトを食べました。すいとんは、素朴な優しい味でした。おそらく麺から作ってくれていたのか?提供までちょっと時間はかかっていました。味噌ポテト、是非食べた方がよいです!味噌の甘味が絶妙でまた食べたくなります。GW真っ最中だったので、テラス席側からは大渋滞中の車が見えました。トイレはテラス側を左側に曲がり階段を降りるとあります。お土産の一部は、昭和を感じる物も、、(笑)売れるのかなぁ、、(笑)隣の大島屋さんはわらじかつを食べたい方たちの行列でした~。