醤油作りと工場見学、家族で楽しむ!
金笛しょうゆパークの特徴
無料で醤油作りの説明が楽しめる、太っ腹な体験が魅力です。
1789年創業の老舗醤油屋で、川島町の歴史を感じられます。
工場見学では、面白い説明を受けられるのが特におすすめです。
家族4人で訪問しました。小4の娘も高2の娘も、とても楽しめました。工場見学ツアーは分かりやすく面白い説明でした。レストランは日曜12時頃。待ち時間10分くらいでした。醤油は、もちろん。うどんも美味しく、とても満足のいく食事でした。テーブルに色々な種類の醤油が置いてあります。自宅から距離がありますが、また行きたいと思える場所でした。
小規模施設。滞在時間は1時間くらい。お土産買うところはすごく小さく10人も入ればギュウギュウ。食事処は入ってすぐ横にある受付機に入力。9組待ちだったけど、ほとんどが工場見学に行ってしまっていたようで、すぐ呼ばれた。メニューは少ないながらも卓上にある醤油を食べ比べできて、気に入ればすぐ横のお土産屋さんで買える。角煮、かきあげ美味しいです!バイク駐輪場はP1の奥にあります。
無料で醤油作りの説明なんてとても太っ腹!レストランでも色々な醤油を楽しめます。この日1番感動した事は、レストランのマッチョな男性スタッフが小さい子に『全部食べられてえらいねぇ。美味しかった?』と言葉をかけていて妻と『なんか微笑ましいねぇ』なんて言っていました。その後チョット多めのソフトクリームに妻が『寒くなってきた〜🥶』って言っていたら、その声が届いたのか、マッチョ君が『これ温かいほうじ茶です。』ってさりげなく差し出してくれました。ちょっとした事なんですがとてもとても嬉しかったです。他のスタッフの方々もとても感じが良いので、行かれた際は必ずしょうゆ蔵のレストランの利用をお勧めします。
ロードバイクで入間川を北上して行ってきました。なんといっても、醤油のテイストのソフトクリームが最高です。もちろん辛さは無く、マイルドな醤油風味と言ったところでしょうか。冬に食べても美味しかったです。この他、レストランも併設されており、醤油やクッキーなどお土産物も充実しています。自分が行った時はコロナで休止中でしたが、普段は醤油工場の見学もできるようです。公共交通機関だと、JR川越駅か西武新宿線本川越駅からバスが出ています。
無料で見学できるから醤油工場です。規模は大きくはないですが、埼玉県産の大豆等こだわりの製造工程が見学出来ます。立ちこめる独特な醪(もろみ)や絞った後の大豆小麦カスなど目と匂いで体験し、空調設備を使わない樽が並ぶ圧巻の景色はここでしか味わえないと思います。一緒に配られる冊子も教科書となっており、醤油を学ぶことが出来ます。また併設のうどん等を提供してくれるレストランは比較的安価ですがクオリティは高く、やはり埼玉のうどんは侮れないです。また古い樽を利用した遊び場や休憩スペースは子供に好評でした。次回は絞りたての醤油を味わいに行きたいですね。
川島町、トップランでお馴染みの矢部養鶏場からほど近くにあるお醤油屋さん1789年創業の老舗の中の老舗(埼玉にあって京都並みに古いお店)しょうゆパークの奥が醸造所になっていて、見学もできる。ここの減塩醤油とトップランの卵かけご飯が絶品で矢部養鶏場→金笛醤油のコースが最近の定番お店で食べる醤油ソフトも美味しいし、ここで作っている醤油バームクーヘンもとても美味しい。店員さんの対応もとても丁寧で感じが良いし、醤油も種類、サイズ共に豊富に取り揃えられていて、用途にあう醤油を教えてくれるのが、とてもありがたい。混まない場所にあるので、近くに行った時にはぜひ立ち寄った方が良い場所。
平日、13:00伺いました。工場見学はせず、お腹が空いてきたので、レストランへ直行❗️キレイな店内に、先客の女性が2名。まだ、残暑が少しある今日この頃なので、角煮うどん(冷)を頂きました。4〜5分で運ばれてきました。角煮は柔らかくて味も気に入りました❗️うどんは、好きなコシの感じで、つゆはダシが非常にきいていて、大満足の味❗️宗太鰹節かな⁉️本鰹より香り強いですよー❣️醤油も美味しいから⁉️テーブルには、数種類の醤油があり、それぞれ試して味変に使ったり、土産も決まりますね❗️バームクーヘンは、プレーンしかなく次回に。ソフトクリームは、🍦ミルク、醤油、ミックスの3種類。もちろん、醤油を頂きました。甘じょっぱい味、砂糖を焦がしたようで、美味しかったです❣️醤油3本買って帰りました。パーク前の道は、交互通行出来ますが、狭いので、注意してください❗️
以前から気になっていたお醤油屋さんでした。利用料金、駐車場は無料です。3連休の最終日の祝日に伺ったのですが、敷地内は多くの人が来ていました。工場見学の申し込み用紙に記名して、約30分の待ち時間があったので、売店で「しょうゆソフトクリーム」を食べました。醤油の塩っぱさがソフトクリームの甘さと相まって、非常に虜になる美味しさでした。売店の隣はレストランでしたが、昼ご飯を済ませた後だったので、次回のお楽しみにしたいです。「醤油の味比べうどん」がソソられました。工場見学の時間になり、従業員さんの挨拶で約30分の見学ツアーが始まりました。お醤油の良い匂いに包まれながらの楽しい見学でした。仕込み樽が沢山あって圧巻でした。施設内には、小さいお子さんが遊べるスベースがあって、駆け回って楽しそうでした。売店で、生醤油·卵かけご飯用醤油··スイーツにかける醤油に煎餅とお団子を土産に購入して、楽しい小旅行を満喫しました。トイレもおしゃれで清潔でした。また、伺いたいしょうゆパークです。
サイクリングで行ってみました。醤油の醸造所の直販とレストランの施設です。人気スポットらしくレストランの開業前から多数のお客さんが来てました。レストランの食事は混み過ぎだったので、醤油ソフトとカットの醤油バームを頂きました。いわゆる、みたらし味とは違うコクと程よい塩気とふんわりと香る醤油の香りがソフトクリームに良く合います(^^)バームも醤油のコクが絶妙で美味しかったです。お土産にお醤油を数種類購入してみました。オススメは木桶初絞りクラフト醤油と唐辛子醤油にポン酢。どれも香りが良く食材の旨味が増して美味しくしてくれます。材料に拘り丁寧に作られた醤油。日本家庭には必須な調味料。その製法を知り、改めて味わってみるのもいいですね☆
名前 |
金笛しょうゆパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-297-0917 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

工場見学は説明の方が面白くおすすめです。セットの醤油は通販だとよく売り切れてるのでここで買うのが良いです。おすすめ・金笛 再仕込生醤油 刺身に合います・唐辛子醤油 美味しいですがかなり辛いので要注意。