朝倉の新鮮野菜と果物。
三連水車の里あさくらの特徴
地元で採れた早生富有柿やブルーベリーが楽しめます。
賑やかな飲食コーナーでジェラートやはちみつも取り扱い。
三連水車群の観光と併せて訪れることができる人気スポットです。
おさかなあり、おやさいは昼過ぎてたのでほとんどなし、くだものやはちみつ、ジェラートなんかも…けっこう賑やかなところです。身体障害専用駐車場に屋根あります。健康な人もとめてましたー。ここ来るなら午前中がおすすめです!
地元の野菜が豊富に取り揃えられています。朝倉を含めた全国にある水車についての展示コーナーもあります。
果物新鮮の様な気がします!道の駅より、若干安い気がします!あまり、果物を買わないもので‥なしを先輩に贈りました!すぐ、ゆうパックで配送できます!
朝倉市にあるファームステーションバサロの帰りに立ち寄りました。朝早かったせいか惣菜お弁当コーナーにはあまり種類がなく、焼そばにおにぎりが入ったお弁当を購入🍙。おにぎりは水加減を間違ったのかお粥のように柔らかく、焼そばに至ってはソースを可能な限り少なくした薄味(個人的には特に濃い味付けが好きなわけではありませんが…)でとても食べれるものではありませんでした。施設内には野菜、果物、お酒、味噌、焼物(小石原焼?)など豊富に取り揃えています。ブルーベリーのジェラートはたいへん美味しゅうございました(^^)三連水車のモニュメント(10時頃から可動?)や遊具のある公園もあり、お子さんも楽しめると思います。令和6年8月22日訪問。天候曇りのち晴れ、気温摂氏36度…
ブルーベリーを目的に訪問して、目的を達してぶらぶらしました。巨大なアスパラやバスクチーズのケーキも買って良い気分です。reviewバスクチーズの風味はありましたが、もう少し甘さ控えめの方が好きですブルーベリーは甘くてジューシー、冷凍物とは一線を画していました。
ここはバス運転士の教習で来ました。昼食食べた後、休憩時間は店内を見たりバスの中でゆっくり過ごせました。夜間教習でも一回来ました。夜はこじんまりとした感じで誰もいませんでしたね。昼間はトラックに挟まれるので大型車なのでコツが入りますね。朝倉産、うきは市産の自然豊かなお野菜やいろんなものが売られてるので安く手に入りそうです。いつかプライベートで行ってみようかと思います。2024/04/11にプライベートで来てみました。2ヶ月前の事を思い出してました。2月に研修で来たときより、中もじっくり見れたので良かったです✨店内ではお惣菜、お弁当やパンも売ってますのでそこで購入してからテラスで食べるのもよし👍なんと😱金魚やメダカまで売ってましたよ。また行きますね🤗
朝倉と言えば、朝倉の重連水車群が有名です。それらは、菱野の三連水車、三島の二連水車、久重の二連水車で構成され、毎年6月から10月まで回り続けているようです。それら重連水車群の説明がこちらの情報室にあります。売店は地元野菜が所狭しと並んで、購入者がひっきりなしに入店しています。道の駅ではありませんが、ドライバーにとって憩いの場なのは間違いないかと思います。
ここは[道の駅]ではないですが、大変広い駐車場や農産物販売所、飲食コーナがあります!それとかなり広い公園広場がありますので子供達が走り回って楽しく遊べると思います。それからここの三連水車はレプリカです!本物はココから徒歩5分程に灌漑用の木製三連水車があり、季節になれば稼働します。
野菜・果物を買いに行ってみました。広場や遊具が少しあって、食事が出来るスペースもあるので、のんびりしたい時に行くといいかもしれません。お弁当やスイーツも揃ってました。野菜と果物は美味しかったです。
名前 |
三連水車の里あさくら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0946-52-9300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こちらで柿(早生富有)を買わせてもらいました。朝早くから開いていて便利ですね。柿は凄く美味しくてベストな状態でした。甘くて程よいかたさで歯ざわりもよく家でも大人気でした。最近柿の美味しさに目覚めたので‥QRコードで栽培履歴も見られました。至れり尽くせりですね。生産者の方にお礼を言いたいくらいです。柿の他に可愛いスイーツやお弁当などもたくさんありました。どれも美味しそうでした。私が行った時は8:20くらいに次々と搬入されていましたよ。お花の苗もめっちゃ安い!また行きたいです。