趣のある街並み、山中温泉散策。
山中温泉 ゆげ街道の特徴
昔の町並みの面影を残した魅力的なストリートです。
こおろぎ橋を散策しながら楽しむおすすめコースが魅力。
食べ物と買い物が楽しめる趣のある街並みが広がります。
平日だったせいか、街中は人も少なく少し寂しさを感じますが、とても素敵なゆげ街道でした。事前に観光協会にてボランティアガイドさんを頼んでいたので、いろいろ詳しくお話を聞くことができました。ガイドさんおすすめですよ。ありがとうございます。
温泉旅館と商店街が、レトロな感じの街並みを創出しています。中小企業庁の「新がんばる商店街」にも選ばれたとのことです。街並みはきれいに整備されており、様々な店があり散策を楽しめます。見方によっては、意識的に作り出したレトロという感じがするかもしれまん。たとえれば、築地の場外市場に対する、豊洲の「千客万来」といった感じです。
中山温泉ってあまり知られてないのかな?人が少なかったです。私はゆっくり観光したい派なのでお気に入りです^_^あらゆるところに観光客用の駐車スペースが沢山あって便利です。
山中座からこおろぎ橋まで通る山中温泉のメインストリートです。歩道が石畳になっており、街道沿いはレトロな外観の店などがずらっと並んでいて歩くだけでも楽しめます。
晴れている日は歩きやすくなってますが、まだまだ歩道は雪が多いです。スニーカー類は靴が滲みてしまう可能性があるので、この時期はあまりおすすめ出来ません。観光客向けのお店が並んでいます。飲食店から名産の漆器のお店、足湯や川床など色々楽しめるところがあると思います。土日祝は県外からのお客さんの路駐で どうしても道が混むので注意。歩道はありますが、お店ごとの駐車場は無いので観光客の方は歩いた方が楽しめますよ。ただ水曜日は閉まっている店が多いので注意!!!ゆげ街道を観光される方は定休日は要確認です!川の近くでは春夏秋冬を楽しめます。桜に始まり雪景色で終わるのが格別です。いつ来ても綺麗だと思いますよ。ただ冬は雪が多いので足元や運転にはご注意を。案内板もあります。地元離れが進んでいる中で、観光客の方に活気づけていただければと思っております。ゆげ街道とその先の商店街以外は車を使わないと飲食店が無いので、もしランチやディナーを歩いてお探しの方はお気を付けて〜。
【魅力的な町並み】出来るだけ昔の町並みの面影を残そうとしているようで、新しい建物も昔風でした。総湯からあやとりはし🌉を渡り、鶴仙渓・こおろぎ橋を楽しみ、ゆげ街道の店を見て回るのがお勧めです。
食べ物と買い物で楽しめますね。
いろいろなお店が並んでます。ぶらぶら散策楽しいです。
趣のある街。近くにファミリーマートがあるのですが、これがちょっと便利で、ATMや、トイレが、使えます。ちょっと趣が異なりますが助かりました。
名前 |
山中温泉 ゆげ街道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

整備されており歩きやすい。色々とお店があるので、もっといろいろと散策したかった。