鶴仙渓で味わう、和の鉄人スイーツ。
鶴仙渓 川床の特徴
鶴仙渓の川床で、自然の中に溶け込む優雅な時間を楽しめます✨
和の鉄人道場六三郎氏監修のスイーツが楽しめる特別なカフェです。
渓谷のせせらぎを感じながら、のんびり過ごせる人気スポットです。
山中温泉街から川の方に下りていった渓谷、鶴仙渓の一角にあります✨真夏で汗だくになりましたが、川のせせらぎが心地よく、また足を伸ばしてのんびり過ごせました😌自分は川床ロールセットをいただきました。やさしい甘さでふんわりとしたロールケーキ、大変美味しかったです😄棒茶も臭みや苦みが少なく飲みやすい味でした🍵席だけの利用もできるようです、昼の長い時期なのに16時で店じまいなのは少し早い気もしますが…(笑)
川床で有名な「鶴仙渓」でイートイン。風情のある「川床」に座り、自然のマイナスイオンを感じながら食す「冷製抹茶しるこ」と「川床ロール」と「加賀棒茶」を堪能。その後、ドイツから来た家族と一緒に川床でお茶を堪能。まだ残暑が残る季節ではあるが、自然と環境がそれを上回る。値段もそこまで高くはなく、ぜひ、加賀に訪問した際は、立ち寄っていただきたい。
あやとりはしを渡り切って、渓谷まで下った先にある人気スポット♡自然の中に溶け込んでいる渓谷真横の茶席で、優雅な時間をゆったりと過ごすことができます✨✨深緑の中で、赤い傘が映えて見事な景色!訪れるだけで、非日常感を満喫できました☺️あやとりはし上よりも、川の流れる音はダイナミックに聞こえ、より清々しく感じます!日差しが強い日でも、木漏れ日が心地良く涼しかったですよ🌿
和の鉄人道場六三郎氏の監修するスイ―ツが食べられるという事で行きました。ロールケ―キを頂きましたが、香りからしてお茶、加賀棒茶は予想出来ましたが、味噌が使われてるのは気付きませんでした、あっさりしてるのにどこか深い感じがする美味しいスイ―ツです。少し虫が飛ぶ場所ですが、ご愛嬌と考えればスイーツだけでなく川床、景色とのコントラストの調和。[和]って凄いな!鉄人ハンパないゾ!と。駐車場までの道は狭いのでお気をつけて。又、ロールケ―キは、菊の湯総湯のお土産処で1本約5人前冷凍状態(保冷剤無し)1800円で販売されてます。
休日のお昼前の時間帯に利用させていただきました。お客さんは多すぎず、自然をゆっくりと楽しみながらごはんが食べられます。ロールケーキはふわふわで甘くて優しいお味でした。近くにある滝では凄くマイナスイオンが感じられて夏でもとっても気持ちいいので、是非立ち寄ってみてください。
5月下旬の土曜日に家族三世代で行きました。畳もきれいで混んでいなかったのでゆっくり楽しむことができました。日差しが強い日は日の当たる場所と影になっている場所とあるので場所によっては日傘がないと日差しが暑いです。太陽の位置によって赤い傘が全然日陰をつくってくれません。伺った日は気候も良く冷たいスイーツとお茶で散策コースの疲れを癒せました。12月〜3月の冬場は休業しているみたいなのでホームページで最新の情報を確認してから行くと安心です。近くの飲食店で前日までに川床弁当を予約して持ち込み、食べることもできるみたいです。特に持ち込みも制限がないので前日までに予約できなかった場合は道の駅なのでお弁当を買ってから行くのもいいですね。ただ川床の席の予約はできないのでお弁当持っていって満席だったら相席か、場所があくまで待つしかないと思います。人は受付とスイーツの準備で2.3人いらっしゃいましたがあまり親切ではありません。川床料は小学生以下が無料ということで子供が2歳である旨を伝えると「大きい…」とぼそっと一言。その一言は必要だったのでしょうか。こちらに話しかける訳でもなく感じが悪かったです。家族全員が写れるように写真をお願いしたところバタバタしながら撮っていただきその写真もブレていました。なので星ひとつ減らしています。
2019年4月に行きました。ちょっと汗ばむ陽気での、川床はとても雰囲気が良くて、目にも体にも涼しさが漂います。自然豊かな緑と、川床の座敷にある日除けの傘の赤色が、とても綺麗なコントラストで素敵な景色でした。川沿いを少し歩きますが、道中もジブリのような雰囲気で素敵です。
gw山中温泉へ。川床渓谷で優雅にお茶。加賀棒茶とロールケーキ。優しいお味で美味でした。昨日の雨の後で川の流れの音も良き。苔や木々の緑も癒やされる。
近くの味処すずめで和牛弁当を用意してもらい川床で食べました!正座の出来ない主人も椅子席があり、お茶を頂きながらゆったりと眼下に川のせせらぎ・後ろに小さな滝とマイナスイオンたっぷりで癒されました。初々しい新緑の中に藤の花も見られましたよ。
名前 |
鶴仙渓 川床 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-78-0330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

9月。季節はすぐそこの秋でしたが、まだ残暑が残り気温は30℃の日でした。川床で有名な「鶴仙渓」でイートイン。風情のある「川床」に座り、自然のマイナスイオンを感じながら食す、冷製抹茶しるこを堪能しました。川と滝があり、とても涼しい空間でした。