金山城の絶景、秋のフォトスポット。
物見台の特徴
金山城のフォトスポットとして人気の場所です。
圧巻の眺望で男体山や皇海山を一望できます。
戦中の重要な拠点だった物見台の歴史が感じられます。
金山城の一番のフォトスポットだと思います。
駐車場の展望台より怖い。眺め抜群すぎる。
北側の見晴らしが良い男体山、白根山、皇海山が一望できる。
大光院の方から歩いて登りました。それまでも眺めは良かったですけど、ここは山城らしさも眺望も抜群だと思います。
眺望は抜群で、直下の堀切も圧巻です。
稜線上に有り、とても見晴らしの良い物見台。北側にも南側にも視界が開けていて、死角は無さそうですが、説明板によると、かの上杉謙信はこの物見台から死角となる藤阿久に陣を構えたとあり、稜線の伸びる南西側なので納得。
こちらも戦中は重要な拠点の一つだったのでしょう。平和な世の中になった今では、群馬の様々な景色を見ることができる見晴らしの良い場所です。
見晴らしがとても良いです。赤城山、榛名山がよく見えます。オススメです。
名前 |
物見台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

秋の平日来訪。 曇りですが景色はよい。