都内屈指の台湾まぜそば!
麺 酒 やまのの特徴
台湾まぜそば専門店で、都内屈指のレベルを誇っています。
半地下にある隠れ家チックな雰囲気が魅力です。
子供から大人まで楽しめる美味しい混ぜそばを提供しています。
「台湾ラーメン」と調べて来訪しました。注文したのは、辛いまぜそばです。追い飯なし。辛いもの大好きですが、食後にスビズバの顔面にならない程度の程よい辛みでさした。麺は食べ応えありで良いです。薬味や他の具材も多めで、普通に頂いても追い飯して丁度よくなりそうです。多少、粉っぽくなる部分があるのでむせます。塩味、にんにく、薬味感はお好みで減らして下さい。味変で「特製酢」が置いてあります。味がボヤけるので個人的には個別に食べる分だけ掛けるのが良いのかと。美味しいお店でした。ありがとうございました。
東京に住む韓国人YouTuberのおすすめで行ってきました。 映像を見た瞬間、必ず行こうと思いました。 まぜそばを初めて食べたのですが、様々な材料の調和がよく合う麺料理であり、豚肉チャーシューのボリュームがとても素晴らしいです。 スタッフの皆さんが親切に応対してくれて脂っこい場合がありますので、コーラやビールを頼んで一緒に召し上がることをおすすめします。 参考にまぜそばを注文すると混ぜて食べるご飯を追加無料! ご飯を混ぜて食べるときは、お店に置いてあるホットソースを一回り入れると立派なビビンバになります。
日曜日の12時50分頃に行き、3人待ちで、店内の椅子に座って待ちました。注文したのはトロ豚まぜソバ(1,300円)。paypayで支払い、20%還元です。その後、10分ほどして席にとおされ、すぐに着丼。トロ豚がでかい。脂身はトロトロですが、肉の部分は結構硬い。そして、全部を混ぜて食べましたが、美味しいまぜソバ!量がデフォルトで多く、追い飯を頼もうと思っていましたが、最後具材がほとんど残らず、腹もいっぱいだったので頼みませんでした。帰るときには店の外まで並んでいました。
台湾まぜそばの名店のひとつ。平日夜訪問、空席あり。食券制。通りからはかなりわかりにくい地下のお店なので注意が必要。車椅子等も難しそう。トロ肉入りの台湾まぜそば¥1200をオーダー。辛味やニンニク等は調整可能。トッピング類も追加可能。(詳しくは自販機ボタン画像をご確認ください)店外で食券購入して入店。テーブル席と壁際カウンター席あり。タレは他店の台湾まぜそばよりも甘みを感じるタイプ。トロ肉はスマホよりは一回り小さいぐらいの大きさでかなり大きな三枚肉(豚バラ)の角煮。食べごたえあり。麺は全粒粉入りの中太の縮れ麺。まずは熱いうちにしっかりとかき混ぜると刻んだ生のニラに程よく熱が入って全体的になじむ。刻み海苔とニラ、ニンニクの香りが混じり合い、卵黄で程よくマイルドになっている。途中で卓上の昆布酢やタバスコ等で味変をするとまた新鮮。個人的にはタバスコの酸味と辛味がとても相性が良く好みだったのでおすすめしたい。
以前は日月定休だったが、今は定休日が無くなり全ての曜日で営業している模様。西武池袋線・都営大江戸線練馬駅から徒歩4分、日曜11時開店同時で先客4名。以前は台湾まぜそば052という名前だった気がするが「052」が消えて、普通の台湾まぜそばという品名に変わっていた。待ちが出ると先に食券を買い、スタッフが事前に注文を聞いてくれるため、着席から着丼まで5分以内と非常に早い。まぜそばは他店と比べて辛さ控えめ。辛さが欲しい場合はタバスコを加えると良い。そこにお酢を入れると味が中和されてまろやかになる。追い飯は量の調整(少な目〜普通〜多め)が可能。+300円で頼める分厚い叉焼が乗っかったトロ豚まぜそばも気になる。
平日11時30分頃、大雨の中到着。トロ豚まぜそば1200円の食券を購入して店内へ。5分ほどで着丼し、トロ豚のインパクトに驚きつつ全体をまぜまぜして実食。トロブタは4〜5センチ程度の厚さで食べ応えがあり、また非常に熱く、口内やけど。台湾まぜそば初めて食べましたが、ピリ辛で味も濃く、僕好み♪大変満足しました!
チーズまぜそばを頂きましたが、とっても美味しい😄どなたかも書いていましたが、チーズトッピングの場合は、しっかり混ぜることをオススメします‼️せっかくチーズの下部分は混ぜそばの熱で溶け、上部分も炙ってくれているので、いい感じに混ざるばすの所を、少し横着すると、ダマになってました🥲シメに追いご飯も頼めるので忘れずに。食べるときからお椀を綺麗にしないことをオススメします。大盛りも出来ますが、少な目ぐらいが1番イイ。ホント。
まぜそばが人気のお店ですがあえて煮干し中華と煮干しつけ麺限定のキーマカレーです。何を食べても美味しいガツンとくる味です。特にとらのこつけ麺と夏のトマトつけ麺は絶品です。
ここはもう老舗の域。まぜそばブームが来る前からあり、他にも煮干しラーメン、つけ麺等その日の食べたいものの選択肢が広がる。餃子は軟骨のようなコリコリした食感でジュウシーではないが変わっている。あっさり味です。私は煮干したっぷりのラーメンが好きですが最近はないこともあるようです。まぜそばは事前にニラニンニクを入れるか聞かれますが、マスク中なら大丈夫でしょう👌。まず最初に混ぜ混ぜをしてお好みでタバスコや途中でお酢を入れる。このオスの中には昆布や鰹節が入っていてとてもおいしい様子なので飽きてきた頃に入れるとgood!営業日が変則的なのでTwitterでチェックしましょう。並んでいる時はまず食券を買ってからにしましょう。
名前 |
麺 酒 やまの |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3557-7099 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

10/5 追記・トロ豚まぜそば大盛り10時半ごろ行きました。早めにオープンしてくださっているのでうれしいです。店員さんもてきぱきされていて、入退店時にはきはきあいさつしてくださるので気持ちがいいです。今回も安定のおいしさでした。ごちそうさまでした。初訪問。地下の奥まったところにあるので本当にここで合ってる?と思ったがちゃんと入れました。(笑)土曜12時ごろで待ちはなし、店内にはお客さんが5人ぐらい。トロ豚まぜそばをいただきました。豚は臭みもなく、やわらかくてボリューム抜群。味もにんにくやニラがいいアクセントになりながら卵との相性も良くおいしく食べられました。他のまぜそばも食べてみたいのでまたうかがいます!(BGMが昭和と最近の曲を織り交ぜた選曲で個人的にとても好みでした)