懐かしの商業施設、肉が安い!
前橋リリカの特徴
前橋リリカはビックトランポリンが楽しめるゲームセンターを有しています。
品質の良い肉類がリーズナブルに手に入るスーパーマーケットがあります。
立体駐車場完備で、雨の日でも安心してお買い物ができます。
他のショッピングモールと比べると華やかさや客入りは劣りますが、私は気に入っています。子供があそびの学校という、月一回程度ある工作などのイベントが好きで利用させて頂いていますが、材料や場所の提供もしているとの事で有り難く感じています。なので行った時には少しでも売上に貢献出来る様に中のテナントでの買い物を心掛けています笑ただテナントの閉店がたまに見受けられるのが心配ですし、フードコートが一店舗しかなく老人がたむろしている点が活気を感じられないポイントでもあります。
地下にスーパー、サンドラッグ、ダイソー、オフハウスなどが入っている施設です。栄えていた時期と比べると使っていないフロアもあり少しさみしい感じがします。フードコート1ヶ所のみで行ったタイミングでは閉まっていましたが、憩いの場のようで年齢層幅広く色んな方々が椅子に座って休憩や学生さんは勉強する場として利用なさってました。駐車場が地下と上がありますが、昔の建物なので入り口や駐車場に入るまでの通路が狭くファミリーカーや運転に自信のない方はきびしいかもしれません。エレベーター、階段完備されてます。
フードコートで老人が何も頼まずに水だけで席を占領していて座れなくすごく不愉快でした。1人や2人の人が4人席に座っていて家族連れの方たちがすごく迷惑そうでした。他の設備は良かったです。
ゲームセンターの中にビックトランポリン。100円ショップ、パシオス、ハンドメイドの商品を販売しているエリア、大型ブックオフなど半日遊べたり買い物ができる施設です。駐車場がありますが車幅が激狭なので入出庫には気をつけて下さい。
うんと前だけどクレーンゲームのフィギュア60品くらい売ったけど価格が安かった。査定適当にしてるんかなって思っちゃった。品揃えとかはまぁいい方。
リリカのWEBページにおいてイベントの表示が日付順になっていないんですね。客の立場から見たら不便ですよね。あと、フードコートの「なかや」さんも撤退した様子。ますます足が遠のいてしまいますね。
懐かしの商業施設といった感じ。スーパーがTOPに替わってから混んでいます。ドラッグストア、スーパー、100均(DAISO)、わくわく広場(地元の食材などを扱っています)、服屋、BOOKOFF(県下一)などが入ってます。中の店舗は入れ替りが早いと思います。地元に根付いている商業施設。駐車場はたくさんありますが、地下はいつも満車なので立体に入れるほうが良いかも。
肉が安くて品質が良いです!あと野菜も安い。食料から雑貨(ダイソー)、服屋さん多数もあるので生活に困ることはないでしょう。地元なら毎日お世話になります。3階のブックオフはエリア丸々入るほど巨大で驚きました。ゲーセンもあるので子供も遊べます。しかし1階のローカルフードがコロナの影響か閉店し、落ち着いた休憩所ですが、少し寂しい感じがします。シニアの方が多いのでうどん屋さんとかあると盛り上がると思うのですが。コロナがあるから難しいのでしょうか。このまま廃れていくのは勿体ないなーと思いました。
立体駐車場なので、雨の日も濡れずにお買い物。スーパーは、自宅近くのとりせんよりも全般的に、特にお肉と牛乳が安い印象です。スーパーに行くついでにダイソーとドラッグストアに寄って余計な買い物をしてしまう…。我ながらいいカモだなぁー。
名前 |
前橋リリカ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-231-4180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

主要な駅からはだいぶ離れた場所に立地しています。ですので、アクセスはほぼ車です。ここはかつては倒産してしまったサティが核テナントで出店していたとか。さらに昔はグンゼの工場があったそうです。連絡通路で隣の旧グンゼスポーツ(ゴールドジムが事業継承)に繋がっています。ちなみにこちらの施設の運営会社はグンゼの関連会社です。また、近所に群大病院があります。1階から3階までがテナントで1階の生鮮市場TOPが現在のメインテナントです。3階の超大型リサイクルショップのブックオフスーパーバザーも利用客は多数です。私はブックオフのみの利用で訪れました。駐車場は地下と4階5階の立体構造になっています。駐車のスペースが広くないので運転技術が試されます。(駐車場や通路の壁に複数の接触跡があり…。)