榛名の恵み、うどんの極み!
手打うどん 梅屋の特徴
地元の小麦粉と榛名の水で作る、コシの強い美味しいうどんです。
うどん屋とは思えない、レトロでおもむきのある店内が魅力です。
意外な出会いが表現された、隠れ家的名店としておすすめです。
仕事先でランチ。隠れ家的でとってもいい雰囲気。ご主人は梅農家もされ、収穫期の6月はお店はお休みとのこと。(^^)
梅祭りに出かけた際思いがけず出会った隠れ家的名店。梅農家を営む紳士的なご主人のこだわりが詰まった店内とおうどんの数々。それ以来、私達親子のご褒美の場所。私、以上に娘のお気に入りの場所です。何を食べても美味しいですが、おうどんと必ずセットでデザートを注文するのをおすすめします。
伊香保温泉へ旅行した帰り道、おうどんのお店を探していたところ、Googleの口コミを見て来店しました。隠れ家的なお店で、本当にここで良いんだよね…?と恐る恐る車を進めて到着。お店に入ると、店主さんが温かく迎えて下さり、ほっ☺️平日(夏休み期間中)のお昼に伺いましたが、私たちともう1組しかいなく、すんなり入店。お店の雰囲気も良く、店主さんの心配り・優しさに癒されました☺️アンティークや骨董品も置いており、中には100万円の値段が付いてるものも…!おうどんを待っている間、まじまじと鑑賞してしまいました。おうどんは、1日5食限定の豚角煮うどんと、天盛りうどん、食後にくず餅を2人でいただきました!豚の角煮はボリューミーですが脂身が少なめで、ホロっトロっと🤤私好みのとっても美味しい角煮でした、おうどんとの相性もバッチリ👌なんせこのおうどんが美味…!コシがすごい!冷たいうどんはなおさらコシが強くて噛みごたえ抜群!無言で食べ進めてあっという間に完食。くず餅もまた美味…!来たら絶対頼むべき逸品!語彙力なくて参考になるか分かりませんが、来て損は絶対ありません!本当に全部美味しかったです、ありがとうございました!
地元の小麦粉と榛名の綺麗な水から作り出されるコシの強いうどんは弾力と歯ごたえが一級品。喉越しもよくするすると食べられる。揚げたての天ぷらは、おそらく地産の野菜か、全て美味かった。店主の方も車のマフラー音に反応するぐらい車好きでフレンドリーなので、近くにドライブに来た方は是非。
カレーうどんを頂きました。モチモチ麺にスパイシーなカレーを古民家で最高でした。娘は、淡水魚が好物で岩魚うどん。ダイナミックに頭から唐揚げ岩魚がスープにダイブ。骨まで食べれ美味しく頂きました。
隠れ家にふさわしいうどん屋です。初めて行きましたが、本当にこんな場所にあるんだろうかと思うくらいでした。入口も草木に覆われていて、パッと見は、分かりづらいです😅店舗内は、古民家的な造りで、おもむきと雰囲気がマッチしており、とても和みますよ。妻と2人で、伺いました。他のお客はいなく、貸切的感覚でした。自分は、カレーうどん・妻は天ぷらうどんを頼みました。うどんはコシがあり、太麺です。喉越し良く歯ごたえが、良かったです😁また、野菜は、素材の良さが際立ち、歯ごたえと野菜本来の甘みを味わえる事が出来る物でした😁最後にデザートに梅屋特製くず餅をいただきましたが、今まで食べたくず餅の中で1番美味しかったです。くず餅自体のトロミ感と黒蜜・きな粉の絶妙に感動です。くず餅を食べに行くだけでも絶対損しないですよ。オススメです。
キノコうどんの大盛をいただきました。腰がありのど越しも良く美味しくいただきました店は竹や樹木の中にある感じで風情があり店内もしっとりといい感じですご主人も気さくにキノコの話や時期の話をしてくれていい雰囲気です。
先日、通りすがりで道路沿いの看板を見つけたのでマップを確認したところ、高評価のお店だったので開店時間前に到着して開店を待ちました。目的の「カレーうどん」だけでは少し足りないかと思い、店主さんに相談して「もりうどん」を追加注文。我ながら良い判断でした。先に提供されたのはもりうどん。カドが無くツルツルしたした触り。そしてなんと言ってもコシが素晴らしいですね。うどん県を自称する香川県讃岐地方のうどんに勝るとも劣りません。ボリュームは少し上品過ぎる位😅追加注文しておいて良かった😁カレーうどんは、完成された専門店のスープカレーに前述の旨い麺が入った、と表現して良いと思います。素揚げされた野菜がトッピングされていて、カレースープにとてもマッチしていました。スープカレーとしても楽しめます。サービスの星1つ欠けたのは、県道から入った後、駐車場まで何も案内が無くて不安になってしまったためです。民家の間を抜ける狭い道だから仕方無いかも知れません。常連のお客様には、そこが隠れ家的で良いのかも知れませんね。
店内はレトロでおもむきがあり庭の手入れも行き届いていました。まだ梅の開花には早い時期だからか他にお客さんがなく落ち着いて過ごせました。うどんは美味しいし、天ぷらも衣が薄くサクサクでした。店主からクズ餅を勧められていただきましたが絶品でした。他の方の口コミだとクズ餅は予約が必要との事なので次回は予約してうかがいます。
名前 |
手打うどん 梅屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-371-0141 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

平日のお昼時空いていた、寒かったのでカレーうどんを頂く、うどん自体が美味しい、コメにあるようにくず餅が絶品だなあ、後雰囲気がとても良い、うどんとしてはかなり高め。