赤い鳥居で神秘体験を!
藤井川ダムから龍潭渕に向かう途中,一本北の小道沿いの山際に赤い鳥居を見かけたので,こちら地図にない神社であろうと,急遽参拝することとしました。階段は鳥居まで,そこから先は・・・久しぶりの激急なつづら折りの山道が続きます。鋼鉄の脚力を持つお年寄りならともかく,現役世代の仕事に疲れ果てた中年男にはいささか厳しい山道であり,参拝に来る(来られる)方なんて殆ど居ないんじゃないかとブツブツ考えながらようやくたどり着いた山頂には,まずは買い物かご。そしてどう見ても近年改築されたと覚しき立派な社殿。まずは拝礼をせんと二拝・・・いや,扁額には「七面大天女」とあるではありませんか。慌てて合掌に変更しました。境内の石碑には「南無妙法蓮華経 日蓮大菩薩・七面大明神」と。言うまでもなく日蓮宗です。七面大天女(七面大明神)とは,日蓮宗において法華経を守護する女神です。鳥居があるから神社だと思い込んでいましたが,鎮守社ということでありましょうか。さて,社殿左裏手からなだらかな山道がどこかに繋がっている様子。あの正面のK2のような峻厳なつづら折りを登って通うわけではなかったようです。
名前 |
七面大天女 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

キツい坂道が待っている!参拝する時は覚悟されたし!