趣のある滝を見に行こう!
たまだれの滝の特徴
駐車場から少し歩くとたまだれの滝が待っている、絶景ポイントです。
豪雨による被害から復旧した橋も、訪れる価値があります。
2018年10月の訪問時、雪の残る風景が印象的でした。
地位財けれど趣のある滝駐車場から少し歩けば見ることができます。下はぬかるんでるところがあるのでちゃんとした靴でどうぞ。駐車場の紅葉が今日一素敵だったw
北軽井沢から小諸方面へと抜ける途上、ワリと目立つ「たまだれの滝」との看板が目に入りフラリと寄ってみました。看板横から車で下るとすぐに砂利の駐車場が整備されています。車を降りると小さな橋。橋の近くにとても小さな滝が目に入ります。ちょうど橋の上で写生されていた素敵な女性がいらしたので「これがたまだれの滝ですか?」と尋ねてみると、滝はここから徒歩5分程だそう。おが屑で整備された一本道を登るとすぐに到着しました。決して大きな滝ではないですが何かしら良い感じで心地イイです。滝から戻り、再び橋の上で女性と会話を楽しみましたが、一期一会の歓びを与えてくれた事にこそ、この滝に感謝です。
駐車場からちょっと歩いて滝に着く。多分今日は水量は多いだろうと思っていたが、滝までの道も小川のように水が流れていた。まぁその甲斐あって素晴らしい景色だったが。
2018年10月最終日に訪れました。渇水期?なのか、滝は想像したほどの水量はなく勢いを楽しむ滝ではないように思います。しかし、苔むした岩や山肌から落ちる滝に旅の途中の風景として心地よさを感じますね。台風の影響を受けたとネット内の情報から見聞きします。現在は復旧されたのかな?当時滝までは駐車場からそれほど距離はなかった記憶がございます。整備されていない場所も有り浮いた石や泥濘に足取りをしっかり歩いた記憶があります。歩きやすい履物をお勧めします。駐車場は整備されておりました。紅葉の時期には美しい景色を楽しめますよ。小さいけど綺麗な池もあり、風の少ない日には綺麗な写り込みも撮影できそうです。旅のメインとして長い時間楽しめる場所ではないですが、近くへ行かれた際には、一休み出来ると思います。私は東海方面からアトリエフロマージュへの買い物のついでに足を伸ばしました。ちょっとしたドライブで綺麗な景色を堪能できました。
わざわざ行かなくて良いかな。滝というよりは砂防ダムから水が出ているような感じに見えました。
橋は綺麗に直されていましたが、まだ雪があり滝の傍まで行くのは厳しかったです。
滝はとてもキレイでした。災害の影響なのか、橋が落ちていたり滝の前までいけませんでした。復旧にむけて工事を進めているので完了すればもっとアクセスが良くなるでしょう。
名前 |
たまだれの滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

数年前の豪雨時には橋が損傷したり、堤防が崩れたりしていましたが、復帰したので、たまだれに行きました。駐車場から坂道を登ると、静かな滝が出てきます。爽やかな滝が癒されます。