新鮮野菜と天然温泉で満喫。
道の駅 あいおい白龍城の特徴
相生市の道の駅には、新鮮な野菜やお土産物が豊富に揃っています。
ペーロン温泉と隣接し、6種類の天然温泉でリフレッシュできます。
季節の食材を使った美味しい料理が楽しめるレストランも併設されています。
土産物やおつまみ関係の食べ物、そしてレストランがあり、温泉も隣接しています。また、お正月も営業していてきれいなイルミネーションもありました。
お風呂広くてゆっくり出来ました〜お水も冷たくて美味しかったです…入り口で、販売機で買う時に、JAFでも割引出来ますよ~って言ってもらえて、50円だけど、お得に入られました〜帰りには、とても愛想の無いフロントマンで、違いに、唖然としましたが……
10月末の日曜日に訪問しましたが、お客さんは少なく寂しい感じだが、駐車場は拮抗埋まってました。天然温泉があるからそこの利用者かど。お土産売り場は20坪程度?で狭く、店員の挨拶もなく寂しい感じがしました。駐車場は東西二ヶ所に分かれていますのできた方向の手前から駐車場所を探す事をお勧めします。二輪は西側に数台分有りました。海沿いにはテラスがありますが目前にはIHIの建物があり景色は堪能できそうにないです。
こちらは車中泊でお世話になりました✨駐車場はあまり広くありませんが、道の駅をはさんで2ヶ所あります。敷地内にペーロン温泉もあり、お土産屋さんレストランもあります。早朝、朝採れ野菜を農家さんがたくさんもってきてました。今の時期は、焼き牡蠣なども販売されており頂けます。道の駅の前の道路をはさんで、向かいにはイオンタウンがあり、24時間スーパーマックスバリュ、マクドナルド、丸亀製麺、和食のさと、ドラッグストア、百均、ホームセンターなどなど、大型駐車場もあり、車中泊させてもらう時間までは、大型駐車場で待って買い物もできます。道の駅駐車場は、すぐ海のそばで、朝から素敵な景色もみれます。トイレは、とてもキレイで明るくウォシュレットつきです。車中泊の車が多く驚きましたが、とても良かったです。
長崎から富山までの車旅で、一泊車中泊するのにつかいました。6月上旬の夜八時ごろ着き、西側駐車場の建物脇に車を停め(朝日がクルマに当たるのを避けるため)、北側のマックスバリュモール?で食事(ビール)し、9時頃から温泉。閉店の10時に車に戻り寝る準備。車中泊は10台未満。窓は極力遮光したが、敷地内の無駄な照明は消され、車中泊フレンドリーと感じられる。朝6時頃は肌寒いが、薄曇りで静かな海を見ながら、マックスバリュで買ったサンドイッチと蒜山ジャージーヨーグルトの朝ごはんを食べ、気持ちよく出立。ほんとに良い施設!
お買い物、お食事、さらにお風呂まで楽しめる道の駅です。特に冬から春の牡蠣シーズンは、殻付き牡蠣が買えたり、焼き牡蠣が楽しめたりしますし、レストランや屋台のようなお店でも牡蠣を使った色々な美味しいものが!白龍(ぺーろん)とは、中国から長崎に伝わった船で、ここでも春にはレースがあって相生の町中が盛り上がります。
車中泊で利用させて頂きました。ちょっと中華風の建物。古の香港の水上レストランを想わせます。宵の口に到着。レストランも温泉もある、ノマドにはいたれりつくせりです。因みに向かいには24時間営業のマックスバリュー。生活必需品も補充できます。海沿いの道の駅に大きな駐車場が2つ。トイレも自販機コーナーも明るく、安心。ちなみに、短い車中泊ノマド歴でもNo.1のキレイ&最新鋭でした。レストランでは美味しいご飯、牡蠣尽くしを楽しみ、温泉に浸かり、就寝。海沿いの静かな港町でした。車中泊の皆さんもマナーを守り、静かな夜。早朝は、ローカルの釣り人やラジオ体操のオジサマ達で活気があります。私も含めて、ノマドの一人一人の心遣いで、この環境を守っていきたいですね♪
相生にある道の駅あいおい白龍城です。兵庫県では珍しい温泉付きの道の駅です週末は沢山の人が訪れます。規模は小さいですが、これ程多くの人が来る道の駅も珍しいと思います。何処かアットホームで居心地が良いですね。地元の野菜、お菓子や冬季は名物の牡蠣の販売や400円で食べれます。(牡蠣食べ放題はやってないです)また、お好み焼きの屋台等、レストランもあります。道の駅の近くにはマックスバリュー、マクドナルド、丸亀製麺、ゴダイドラッグ等もあります。マックスバリューには珍しい食品が売ってます。
牡蠣のシーズン。250号線沿いの牡蠣の店は、どこも繁盛のようで....入る気がしないwで、バイクで七曲を走っても、飛ばすことも出来ず、まったり...w道の駅みつは大混みのようで、ペーロン城に来るとそないに混んでない。てか、少し寂しいwで、元気焼相生店って言う名のお店で、牡蠣お好み焼き690円に牡蠣大盛り500円をトッピング。日生のカキオコ食ったことねーんで、てかカキお好み焼きをカキオコって言うのかどーかは知らんし、相生店以外に店舗があるのかも知らんw大阪のお好み焼きに牡蠣が入ってるんだと思ってたけど、キャベツに生地を少し加えて目玉焼きを足したような感じ。大阪人には少し寂しい、これにご飯が付いてると嬉しいんだけどwトッピングの牡蠣大盛りは正解。ただしソースが濃いので牡蠣の味を堪能出来るかって言うと、難しい。ちなみに地元の牡蠣なのかどうかは知らんw道の駅が全体的に賑わってないんで、少し疑いたくなってしまうのは仕方がない。ちとボリュームが足りなかったんで、道の駅の敷地にある露店で、牡蠣巻き250円を立ち食い。練り物の中に牡蠣が1個入ってる。勢いよく噛み付くと、牡蠣汁が飛んでえらい目に会う。経験者はそっと噛み付く...w合計1500円程度で満足。ちなみ道の駅のレストランでも牡蠣料理が食えるし、お風呂もあるのに...なんで賑わってないんだ。たまたまか...たまたまであってほしいw
名前 |
道の駅 あいおい白龍城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-23-5995 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

相生市にある道の駅で、休憩、食事、お土産物購入、温泉入浴ができる施設です。駐車場もそこそこあります。海が目の前なので付近を散歩するのもおすすめです。