被災地の救助司令機能!
串本町消防本部の特徴
被災地の救助司令機能を重視し、迅速な対応を行います。
10m津波到達までの時間が限られた地域での活動が特徴です。
初動力確保を重要視し、地域の安全を守る使命感があります。
名前 |
串本町消防本部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-62-0119 |
住所 |
〒649-3510 和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台1256−1 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

10m想定津波到達速度が4分の当町において、被災地の救助司令機能の温存と初動力確保が急務でした。高台移転した消防本部。今後は紀南域での消防広域化=相互補完と応受援のシームレス化が急務です。総務省消防庁の大規模災害時に対処できる車両群の配備はまだでしょうか。