古民家で味わう絶品うな重。
うなぎや南幸の特徴
広々とした古民家で、ゆっくりランチを楽しめる場所です。
城端で評判のなんなんまぶまぶは、豚肉を使った絶品ひつまぶしです。
特上のうな重は、見映えと味が両立した食事の楽しさを提供します。
城端で鰻と言ったらここが一番好きです。香ばしいカリカリの皮目とフワフワな身がたまりません。呉汁も美味い。
開店時間にお店に入ったのですが、先客は1組のみ。空いているから1人だけど入って問題ないかなと思い入店。店内ですが、席はたくさんあるのかと思ったら今いるところの3卓しかない模様。3卓しかないのに1人で1卓専有してすまぬすまぬ。※食べ終わる直前に4組目が来たのでセーフでした。メニュー見て特上は厳しいけど、上までならなんとかいけそうだったのでうな重の上と生ビールもらいました。うなぎゆえ焼くのに時間かかるので仕方ないものの、注文して30分後に出てきました。うな重ですがツヤがあっていい感じです。まあ、味自体は普通でしたが。うなぎ白焼サラダ風。これ結構美味しかった。白焼きの歯ごたえが良かったです。骨せんべいと肝焼き。骨せんべい、香ばしくて美味しかったです。呉汁。呉汁とは大豆をすりつぶして味噌汁に入れたもの。珍しいけど、なかなか良かったです。総括するとうなぎそのものは普通でしたが周りの食べ物が一風変わっててよかったです。
鰻を食べに福光へ!12時頃に“南幸“さんに着きました🚗³₃うんうん。並んでるなぁ~隣りの公共駐車場に止めることが出来、最後尾に並びました(^-^)う。。。ん💧1時間並んでようやく店内へ!あ、あれぇ??まだ何組も待ってる!?私たちは5組目だ…机が3組分しかなくって。そこからまた1時間くらい待って、前の組が通されたら注文を取りに来てくれました。うな重上 3900円をお願いしますっ!…やっと私たちの番!やったぁ⸜(* ॑ ॑* )⸝ ようやく食べられる!が、なかなか出てこない(泣)30分強経って。。。きたきたきたっ!いっただきまーす( ˙༥˙ )美味しー♡ちょっと甘めのタレと呉汁(初めて飲んだ)と白焼きが上に乗ってるサラダ🥗と肝焼き&骨せんべいも全部美味しかったです。おなかいっぱいになって、ご馳走様でした(*´˘`*)♡
うな重上頂きました。少々提供までの時間はかかりますが、うなぎは皮がパリパリで香ばしくとても美味しかったです。白焼きのサラダも付いてきて肝焼き、骨せんべいも付いて大満足でした。
うなぎ屋さんではあるが、B級グルメでは有名らしい「なんなんまぶまぶ」という、うなぎの代わりに豚肉を使って、更にアレンジしたひつまぶしこれはかなり美味い!自分の馬鹿舌では、何が入ってるかあんまり分からなかったけど、とにかく美味でした。
炭火焼きのうなぎで、調理に時間がかかります。自分は友達2人に待っててもらい、善徳寺の阿弥陀如来に帰依しに行きました。13時45分に入店し、2時半ごろ食事にありつけました。1850円のうなぎ定食で、小さいけど肝の串がついてきました。うなぎの骨を揚げたものと。汁ものに浮いてる白い泡の物体が、初めて食べる感触でした。あと、ごはんが甘いです。まず白飯で食するべきと思います。ご飯だけで夢中になってしまいそうなのでブレーキをかけました。が、あとで足りなくなりました。蔵を改装したような店内で、天井が高く、席もコロナだからかすごい広い空間に3席。壁沿いには木を斜めにスライスしたような輪っかが雲のように飾られ、隅には木こりの力作のような巨大な切り株が置かれています。1.5mぐらいあります。非常に素朴です。女給の方の優しさもあり、一層美味しく感じました。ごはんは図々しくもおかわりさせていただきました。昼は2時までなのに、直前にお客様が来て3時までお仕事されてみえました。うちらもそうですが、申し訳なかったです。
お昼過ぎに伺いました。お店の造りは梁も立派で落ち着けます。鰻重の上を頂きました。提供時間は長めでしたが、身はふっくらとして弾力もありとても美味しかったです。タレが少し甘めでした。肝串も骨せんべいも美味しいし、満足でした。
最初美味しいと思うんけど、だんだんタレがくどいと感じる味付けでした。骨せんべいにもうなぎにも同じタレがかかってるみたいで、それがだんだんしつこく感じてきました。最終的にはお茶をがぶ飲みする事に…。席は大きなテーブル3つ。予約不可でした。注文してから当たり前だけど時間かかるので、決めてから行った方がいいです。
鰻はもちろん美味しい。骨煎餅と肝も食べる機会が少ないので楽しめた。味噌汁が冷めにくい仕様になっている。
名前 |
うなぎや南幸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-62-2727 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お店に入って料理が提供されるまでに待ち時間が有りましたが、広々とした古民家の店内で ゆっくりとランチを堪能出来ました♪